名言を英語で読むことで英語力の向上はもちろんのこと、その背景にある文化や価値観を学び取ることもできます。
円滑なコミュニケーションには単純に言語だけではなく異文化理解も重要です。
今回は、英語の名言についてご紹介いたします。
“Do not pray for easy lives. Pray to be stronger men.”
「楽に生きられるよう祈るのではなく、強い人間になれるよう祈りなさい。」
ジョン・F・ケネディによる、労働を美徳とするアメリカ人らしい名言です。
”Kites rise highest against the wind, not with it.”
「凧が最も高く上がるのは、風に乗る時ではなく立ち向かう時だ。」
イギリスの政治家ウィンストン・チャーチルによる、うまくいかない時こそ成長のチャンスだという意味の名言です。
”Think rich, look poor”
「豊かに考え、貧しく見えよう。」
芸術家アンディー・ウォーホルによる、中身の大切さこそ大切だという名言です。
”No one has ever become poor by giving.”
「与えたことで貧しくなった人はいない。」
ユダヤ人作家のアンネフランクによる、いかに自分を犠牲にし他人を助けることが難しいかを物語る名言です。
”It always seem impossible until it’s done.”
「成し遂げるまでは、何事も不可能に思えるものだ。」
27年間もの懲役を受けながらも、南アフリカ共和国のアパルトヘイト(人種隔離政策)を撤廃したネルソンマンデラの言葉です。
”Some people feel the rain. Others just get wet.”
「ただ雨に濡れる人もいれば、雨を感じられる人もいる。」
ジャマイカのレゲエアーティストのボブ・マーリーによる、どんな状況も捉え方次第で変わるという名言です。
”I’m not saying I’m gonna change the world, but I guarantee that I will spark the brain that will change the world.”
「私は世界を変えられるわけではない。ただ、私は世界を変える若者に火を焚きつけることができる。」
アメリカのラッパー2Pacによる言葉です。彼が生きた1990年代に人種差別をなくすことはまだ無理だと悟り、この言葉通りに若者にその夢を託すために活動し続けた彼は、1996年に亡くなって以降もブラックリーダーとして世界中で尊敬されています。
”Take the first step in faith. You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.”
「迷わず一歩を踏み出しなさい。階段の全てを見ずとも。」
マーティン・ルーサー・キングによる演説の一節で、先が見えない状況でも恐れず行動することが大切だと教えてくれる言葉です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
世界の偉人による言葉は、どれも人生の価値観を変えうるようなものばかりですよね。
迷った時に自分の母国語以外の名言や考え方に触れることで、狭くなってしまっている視野を広げてくれるかもしれません。
今回の記事が皆様のご参考になれば幸いです。