「ish」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。英語のネイティブスピーカーの方が会話やカジュアルなメールなどでとてもよく使う言葉です。学校では習わないので初めて聞いた際には戸惑うことがあるかもしれません。そこで、今回はこの言葉の意味と使い方について見ていきたいと思います。

「ish」の意味

「ish」は口頭的なな表現で、「~ごろ」「~くらいの」「~ぽい」を意味します。
よく耳にするのは「何分かかる?」と聞いたときや、「何分に着く?」などの質問の回答で

”It’ll probably take 5min-ish.”や、”I’ll be there at 6-ish.”

「5分ほどかかると思います。」と、「6時ごろに着くと思います。」
などと、大まかな時間という意味合いで「5分くらいかな〜。」、「6時ごろかな〜。」といった表現になります。

時間表現以外での使われ方

例えば誰かが質問で「新しい車は何色なの?」などと質問した際に
”It’s yellowish color.”など「黄色っぽい色なんだよね。」というニュアンスで返す方もいます。

他にも、”He is city boy-ish.”「彼は都会っ子ぽいね。」

”I think he is 30-ish. ”「多分彼は30歳くらいだろうね。」

など色々な使い方ができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。これであなたも「ish」の使い方をマスターできたのではないのでしょうか。とてもカジュアルな言葉なので、使用する相手や状況には注意が必要ですが、是非使える機会があれば使ってみてくださいね。