金曜日の夜や週末の人気なレストランでよく聞く「We have a full house」というフレーズがあります。直訳すると「家がいっぱい」となりますが、皆さんはこの正しい意味をご存知でしょうか。今回は「We have a full house」について例文と併せてご紹介致します。
「We have a full house」
「予約でいっぱいです。」という意味で、”人が多くて動きが取れない” “余裕がない “というニュアンスを含みます。
A. Good evening. How many in your party?
こんばんは。何名様ですか?
B. I would like to make a reservation for tonight. Do you have a table for two?
今夜二名の予約をしたいのですが。
A. Sorry, but we have a full house tonight.
申し訳ありませんが、今夜は予約でいっぱいです。
*「How many in your party?」
これは”How many people are there in your party?”を略したものです。
ここでのpartyは「行動を共にするグループ」のことを指します。
A. I would like to make the reservation with a suite room.
スイートルームを予約したいのですが。
B. I’m afraid we have a full house until next month.
(申し訳ございませんが、来月まで予約でいっぱいです。
「We have a full house.」の別の言い方として以下が挙げられます。
Sorry, but we’re fully booked right now.
Sorry, but there are no tables available at the moment.
申し訳ございませんが、現在満席でございます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は人気のレストランやホテルなどでよく使われるフレーズ「We have a full house」についてご紹介いたしました。自然と使いこなせるようになるとかっこいいフレーズですよね。是非この機会にあなたもマスターしてみてはいかがでしょうか?