みなさんはスポーツを観戦されますでしょうか?中には海外で行われている試合を観られる方もいらっしゃると思います。
また、海外旅行や留学中などに現地でスポーツ観戦をしたり、スポーツバーなどで外国の方とスポーツを観戦する機会もあるかと思います。そんな時に英語で応援のフレーズが言えたらより一層盛り上がれるはずです。
今回は、スポーツを観戦する時に使える英語フレーズをいくつかご紹介致します。
スポーツ観戦時に使えるフレーズ
・Go! / Come on!(行け!)
“Go”は「行く」という意味ですが、日本語でも応援する時に「行けー!」という様に英語でも”GO!!”と表現します。
白熱している時には何回か重ねて”Go,go,go!!”と言ったりもします。また”Let’s go!””Go for it!”も同じ意味でよく使われます。
“Come on!”も”Go!”と同様の意味で使えます。
“Come on 〇〇!”と後ろにチームの名前や選手の名前を付けて言うこともできます。
・Keep it going/up!(その調子!)
・Almost!(惜しい!)
他にも、”That was so close!”「とても惜しかった」などの表現もよく使います。
・Hang in there!(ふんばれ!)/ You can do it!(君ならできる!)
ピンチの時、逆転されそうな時にがんばれと応援する時に使います。
こちらもピンチの時、逆転されそうな時に使えるフレーズです。
・That’s amazing/awesome!(すごい/素晴らしい!)
・What a great game!(なんていい試合なんだ!)
試合に勝利した時に使えるフレーズです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はスポーツ観戦中に使える英語のフレーズをいくつかご紹介しました。
短くて簡単なものが多いので使いやすいかと思います。海外でのスポーツ観戦時に自然に表現がでてきたらかっこいいですよね。
ぜひ好きなスポーツを観戦しながら使ってみてください。