「I think」はとってもよく使うフレーズですが、「I think」以外の「思う」を表現する英語フレーズをいくつご存知でしょうか?
今回は「I think」以外にも自分の意見や考えを述べるときに使えるフレーズをご紹介します。
1. In my opinion
「In my opinion」は「私の意見では」という意味です。日常会話だけでなく、授業中や仕事などのディスカッションでも使えるとても便利なフレーズです。自分の意見を述べる時に使う比較的丁寧な表現です。
・In my opinion, it is a complete waste of money. 「私に言わせれば、それはまったく金の無駄遣いです」
2. In my eyes
「In my eyes」は「私からすると」や「私にしてみれば」を意味し、自分の考えや感情などを表すときに使われます。一つ目の「In my opinion」の代わりにも使える口語的な言い方です。ネイティブが自分の見解や感情を述べる時に「In my eyes」と言ってから本題を切り出すことがよくあります。「My」の部分を「his」や「her」に置きて使うこともできます。
・In my eyes, I have the cutest dog. 「私からすると、うちの犬が一番かわいいです」
3. It seems to me (that)~
「It seems to me (that)~」は「私には~というように見える」ですが、「私には~と思える」という意味になります。
・It seems to me that he is honest. 「私には彼が誠実そうに見えます」
4. suppose / guess
「suppose」と「guess」は「確信はないが多分そうだろう」と推測して思うことで、I thinkより根拠が弱い場合が多いです。
ほぼ同意味で使われますが、「guess」の方がより口語的・略式的に用いられます。
・I suppose (that) you are right. 「君の言っていることは当たっていると思います」
5. The way I see it
「The way I see it」は「私の見たところ」「私が思うに」という意味です。こちらはなかなか日本では知られていない表現ですが、ナチュラルに使えるとかっこいいですね。「In my opinion」と近いニュアンスで使われます。
・That’s the way I see it. 「私はそう思いますけど…」
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「I think」以外にも自分の意見や考えを述べるときに使えるフレーズをご紹介しました。是非「I think」以外にも、状況に応じて今回ご紹介したフレーズも使ってみてくださいね。