コロナ感染予防のワクチン接種の予約が徐々に始まっていますね。
今全世界で大きな注目を集めているワクチンに関しての話題はニュースや日常会話でもよく耳にします。
今回はこのワクチン接種に関する英語表現をご紹介いたします。
そもそもワクチン接種って英語で何という?
予防接種は「vaccination」接種は「inoculation / vaccination」といいます。
その為、”ワクチン接種を受ける”を英語に訳すと、「receive a vaccination」「have a vaccination」となります。
ワクチンの接種については 「Jab / Shot」 もしくは「服用量 / 投与量=Dose」を用いて表現する場合もあります。
・「Jab / Shot」 を用いて”1回目の接種をこれからする” と言う場合:
「I will have the 1st jab / 1st shot of the vaccine.」
又は、「 I will get my 1st jab / 1st shot of the vaccine. 」と表現する事も可能です。
・「服用量 / 投与量=Dose」を用いて”1回目の接種をする” と言う場合:
「 I will have the 1st dose of the vaccine. 」「 I will get my 1st dose of the vaccine. 」となります。
・”1回目の接種を完了した”と言う場合:
「 I had (got) the 1st jab / 1st shot / 1st dose of the vaccine.」と言えます。
ワクチンごとに必要とされる回数のワクチン接種を完了し、効果が表れる目安とされる期間を経た状態を「Fully vaccinated」と表現することも可能です。
その他、ワクチン接種に関する用語
immunize「免疫を与える」
side effect「副作用」
front-line workers「医療従事者やワクチン接種が優先される「Priority groups」に属している方々」
まとめ
いかがでしたでしょうか。以上、ワクチン接種に関する用語をご紹介いたしました。
なかなか触れることのない表現ばかりですが、このコロナ渦の中では大変よく耳にする表現ばかりです。
日本だけではなく世界中の状況を海外のニュースや新聞を通して理解できるよう、この機会にコロナ・ワクチンに関する専門用語やフレーズを確認してみてはいかがでしょうか。