海外の美容室で、美容師さんと英語でコミュニケーションを取ることを不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

髪型をオーダーするためのフレーズや髪の悩みを伝えるためのフレーズを知っていると、美容師さんとスムーズにコミュニケーションが取れるようになります。

今回は海外の美容室で使える英語表現をご紹介いたします。

 

単語

Barber: 理容師

Barbershop: 床屋

Hairdresser:美容師

Hair salon:美容室

Fringe: 前髪

Beard: 髭

Wash and blow-dry: 洗髪とブロードライ

Hair straightener: ヘアアイロン

Layers: レイヤー

 

要望を伝える時

「〇〇のような髪型にしたいです」と美容師さんに伝える時は、I would like to get ~, I would like to have~と言うことができます。

この場合、getを使ってもhaveを使っても、意味は同じになります。

以下、例文を見てみましょう。

How would you like your hair today? (今日はどんな髪型にしたいですか?)

I would like to get/have a cut. (カットをお願いします。)

I would like to get/have a trim.(毛先を整えたいです。)

I would like to get my hair colored.(カラーをお願いします。)

I would like to get my hair straightened/curled.(ストレート/カールにしたいです。)

 

髪の悩みを伝える時

My hair is damaged.(髪が傷んでいます。)

I have split ends.(枝毛があります。)

My hair is dry.(髪が乾燥しています。)

 

アドバイスをもらいたい時

Which hairstyles would look best on me?(どんな髪型が私に一番似合いますか?)

 

まとめ

海外の美容院で実際に使ってみたいフレーズは見つかりましたでしょうか。

I would like to get / have~のフレーズを使って、ご自身の思い通りの髪型になるように美容師さんとお話してみてください。