今年は国際的な往来が本格的に再開し、日本を訪れる外国人観光客も昨年と比べ大幅な増加が見込まれます。
日本には様々な観光名所が存在しますが、今回は「富士山」、「京都」に加え、G7(主要7か国首脳会議)が開催され国際的な知名度も高い「広島」を英語で紹介する表現を例文を踏まえて紹介します。
富士山について
日本を連想させる代表的な山といえば富士山ですよね。英語では、Mount Fujiといった形で、山の固有名詞の前に置く接頭辞MountにFujiを続ける形で表現します。以下、富士山を紹介する英語表現です。MountはMt.といった形で縮約されることもあります。
(例文)
〇富士山の標高は3776mです。
Mount Fuji has an elevation of 3776 meters.
〇富士山は日本で一番標高が高く、7月から9月の期間は登山もできます。
Mount Fuji is the highest moutain in Japan and is open for climbing from July to September.
〇富士山は山梨県と静岡県の間に位置し、富士山の見え方は県によって異なります。
Mt. Fuji is standing in the middle between Yamanashi Prefecture and Shizuoka Prefecture. How the mountain looks differes from which prefecture you are seeing.
〇富士山の山頂からの眺めは素晴らしいです。
The view from the top of Mt. Fuji is spectacular.
京都について
日本の古都京都は、伝統的な町並みを体験でき海外の人気も高く、紹介する機会も多いと思います。以下例文です。
(例文)
〇京都はかつて日本の首都であり、歩くことで伝統的な日本を感じることができます。
Kyoto was the capital of Japan in the past and you can feel the traditional Japan when roaming around the city.
〇清水寺は1994年に世界遺産に認定され、国内外の多くの観光客が訪れます。
Kiyomizu-dera Temple was registerd as a World Heritage Site in 1994 and many domestic and international tourists visit there.
〇金閣寺は1399年に完工し、1950年の焼失を経て再建されました。その名の通り、外壁には金箔が用いられています。
Kinkaku-ji Temple was built in 1399 and reconstructed in 1950 after the destruction by fire. As the name suggests, the outar wall is covered by gold leaf.
広島について
今年のG7は日本が議長国を務め、岸田首相の出身地でもある広島で開催が予定されており、主要国の要人が歴史的にも重要な広島を訪問します。Hiroshimaの認知度は高く、英会話でも用いる機会が多いかと思います。以下例文です。
〇今年のG7は日本が議長国を務め、開催地は広島です。
The Group of the 7 (G7) of this year is hosted by Japan and held in Hiroshima Prefecture.
〇広島には原爆ドームがあり、平和の大切さを後世に伝えていく歴史的な場所です。
Hiroshima has Atomic Bomb Dome which is a historical place to hand down the imporance of peace to the future genration.
〇厳島神社は世界遺産に認定されており、鳥居が海に建設されおり、浮いているように見えます。
Itsukushima Shrine is registered as a World Heritage Site. Its tori gate, a traditional entrance of Japanese shrine, is built in the sea and looks as if floating.
まとめ
いかがでしたでしょうか。
国際的な往来が本格的に再開し、海外から日本を訪問される方が増えてくると思います。
今回の記事で紹介した表現が、コミュニ―ケーションの糸口となりましたら幸いです。