英文法の肝になる時制。学校で習って聞いたことはあるものの、自分の言葉で説明する、または英会話や英作文で使用するとなると自信がなくなる方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、英語の時制の種類をまとめておさらいしましょう。
時制は全部で12種類
時間軸といえば、「現在」「過去」「未来」の3つを思い浮かべるかと思いますが、英語の「時制」という場合はこれらの時間軸に、以下4つのパターンが組み合わされたものを指します。
「一般形」
「進行形」
「完了形」
「完了進行形」
従って、時制は全部で12種類存在するということになります。
今回は、上記4つの形を元に時制をおさらいします。
一般形
基本的な時制で、一般的な動作や状態を表します。
現在形
変わらない事実や繰り返される習慣など、一般的なことを表します。
- He drives a taxi. He is a taxi driver.
彼はタクシーを運転する。彼はタクシードライバーだ。(事実を述べる)
過去形
現在とは関わりのない、過去のある時点の状態や出来事を表します。
- I saw Tom on a train yesterday.
昨日トムを電車で見かけた。(昨日起こった出来事であり、現在とは関わりがない)
未来形
未来に起こりうる予定や意思を表します。
- I’m going to see her tomorrow morning.
明日の朝彼女に会う予定だ。(以前から決まっている予定)
- I’ll have orange juice.
オレンジジュースをもらおう。(その場の意思で決めたこと)
進行形
動作がある時点で継続している状態を表します。
現在進行形
とある動作を始めてまだ終わっていない、動作の途中であることを表します。
- He is driving to work.
彼は車で通勤している。(車を運転している最中で、また会社に着いていない)
過去進行形
過去のとある時点で、動作の途中であったことを表します。
- Chris was watching TV when Mary got home.
メアリーが家に帰った時、クリスはテレビを見ていた。(メアリーが帰宅したという過去の時点で、クリスはテレビを見ている最中だった)
未来進行形
未来のとある時点で、動作が途中であるだろうという予定や意思を表します。
- On this time tomorrow, I will be running along a river.
明日のこの時間、私は川沿いを走っていることだろう。(未来のある時点での予定)
完了形
過去から続いていた動作が、ある時点までに完了している状態を表します。ポイントは、過去と現在(もしくは話している時点)が因果関係により繋がっていることです。
現在完了形
過去に始めた(始まった)動作が現在(またはつい先ほど)完了した状態を表します。
- I’ve lost my wallet.
財布を失くした。(過去に財布をどこかで失くし、今も財布を持っていない)
- He has read this book three times.
彼はこの本を3度読んだことがある。(過去から現在まで続く彼の人生で、この本を3度読んだ)
過去完了形
過去のある時点で完了していた動作や、過去の出来事を話す中でそれよりも前に起こったことを表します。
- When I arrived home, my parents had gone for dinner.
私が家に着いた時には、両親は夕食に出かけていた。(私が帰宅したという過去のある時点で、それよりも前に両親が出かけていた)
- I hadn’t spoken English when I was an elementary school student.
小学生の頃は英語を話したことがなかった。(小学生であった過去の時点では経験したことがなかった)
未来完了形
未来のある時点で完了しているであろう動作を表します。
- We’re running late. The movie will have been started by the time we arrive the theater.
遅刻している。映画館に到着するころには映画が始まっていることだろう。(映画館に到着するという未来の時点で、映画がすでに始まっている)
完了進行形
過去から続いていた動作が、ある時点までに完了もしくは継続している状態を表します。
現在完了進行形
過去に始めた(始まった)動作が繰り返し現在まで続いている、もしくはつい最近終わった状態を表します。
- I have been studying English for three years.
私は3年間英語を勉強してきた。(過去から今まで英語の勉強を継続している)
- She looks so tired because she has been cleaning her room for two hours.
彼女は2時間も部屋を掃除していたので、とても疲れたように見える。(彼女はつい先ほど掃除を終えた)
過去完了進行形
過去に始めた(始まった)動作が繰り返し過去のある時点まで続いている状態を表します。
- They had been waiting for an hour before the bus came.
バスが来るまで、1時間も待っていた。(バスが来た過去の時点までずっと待っていた)
未来完了進行形
過去に始めた(始まった)動作が繰り返し未来のある時点まで続いているであろうという予定、意思を表します。
- I have been studying for two hours by the time we have dinner.
夕食の時間までには2時間勉強しているだろう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これを機に文法書などを復習して時制の理解を深めてみるのも良いかもしれませんね。