年齢・性別を問わず親しまれているテニスは「生涯スポーツ」としても人気の高いスポーツです。
国際的スポーツでもあり、近年は日本人選手の活躍が著しいですね。
今回はテニスのプレーでよく使われる単語やフレーズを紹介いたします。
テニス関連の英単語
テニス用語は基本的に英語ですので、日本語でのプレー時と同様に使えるものもあります。
・Server(サーバー)
・Receiver(レシーバー)
・Forehand(フォアハンド)
・Backhand(バックハンド)
・rally(ラリー)
・love(ラブ)
・deuce(デュース)
・break point(ブレークポイント)
・dropshot(ドロップショット)※dropperと呼ぶこともあり
・lob(ロブ)
・volley(ボレー)
・top spin(トップスピン)
・slice(スライス)
・on the line(オン ライン)※英語は”the”が入ります
・Ace(サービスエース)
・fault(フォルト)※1回目のサーブが入らなかった場合のみ
・wide(アウト)※横方向でアウトになった場合
・deep(アウト)※縦方向でアウトになった場合
・string(ガット)
・net player/volleyer(前衛)
・baseline player/baseliner(後衛)
・change over(コートチェンジ)
・overhead(スマッシュ)※smash(強打する・激しい返球)という表現もあるが、こちらが一般的
・ad-in(アドバンテージ サーバー)※”advantage”を略して”ad”、サーバー側は”in”
・ad-out(アドバンテージ レシーバー)※”advantage”を略して”ad”、レシーバー側を”out”
テニスのプレー中に使うフレーズ
日本語とは言い方の違うものや、スラングが用いられた表現もあります。
・Nice ball!(いいボール!)
・That’s a difficult one!(今のは取れないよ!)
・Was it in?(今の入った?)
・Do you have some balls?([サーブ時手元にボールがない時] ボール持ってる? )
・I like your back hand.(君のバックハンドいいね)
・My bad!(私のミス!)
・It’s mine!(僕が取るよ!)
・Watch!([アウトになりそうだから]よく見て!)
・Good eye!([アウトボールを取らなかったことに対して]よく見ていたね!)
・Switch the side!([前衛と後衛の間で]サイド交代だよ!)
・What’s the score(or games or sets) now?(今の得点はいくつ?)
テニスの応援でよく使われるフレーズ
・Come on!(頑張れ!)
この応援フレーズは色々なスポーツに使うことができます。テニスでは観客から”Come on!”と声援が送られることが多いです。
・Let’s go ~, let’s go! (~行け!行け!)
テニスの応援でよく使われるフレーズ。リズミカルに口ずさみます。
・Big serve!(すごいサーブ!)
サーブの迫力の凄さをBigで表しています。他にも“nice serve”や“great serve”という言うことができます。
・Great shot! (素晴らしいショット!)
この他に、”terrific shot”や”amazing shot”といった言い方もします。
・Don’t worry.(ドンマイ)
”Don’t worry.”は「心配するな」という意味です。和製英語の「ドンマイ」と同じです。
「切り替えて次のプレーがんばろう!」というニュアンスで、”Next time!”と言っても良いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。これらの単語や表現を覚えておくと、国際試合の観戦がもっと楽しめるかもしれませんね。
日本語と異なる単語から、少しずつ覚えてみてはいかがでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。