最近では日本でも「お菓子」とは言わず、SWEETSと呼ぶ方がおおくなってきましたが、英語でSWEETSと言うと、砂糖菓子のような甘ーいお菓子の事を指します。Sweets以外にもお菓子を表す英語表現を今回は集めてみました!
Snack
アメリカでは軽く食べれる軽食の事をsnackと言います、日本で言うスナック菓子もこのカテゴリーに入ります。ポテトチップはそのままpotato chipsとも言います、イギリス英語ではcrispsとなります。アメリカでは軽食と言った意味でもsnackと表現するので、カロリーメイトなどもこのカテゴリーになり、I bring some snacks for my lunch. と言った表現もします。
Candy
日本でも飴より、Candy(キャンディー)は既に広く使われていますが、英語では飴だけではなくチョコレートなども含まれます。細かくみていくと、以下の様に区分けできます。
hard candy (飴) soft candy (キャラメル・ハイチュー) gummy(グミ) candy bar (チョコレートバー) Lolipop(チュッパチャプスのような棒付きキャンディー)
Dessert
食後の果物、シャーベット、アイスクリーム、ケーキなどはすべて食後に食べるものはデザートと呼ばれます。
食後にレストラン等で、What would you like to order for your dessert?「デザートは何にしますか?」と聞かれることもあると思います。
では、和菓子は英語でどのように表現できるのでしょうか。
Japanese sweets
「日本のお菓子」=和菓子で表現できます。
Rice cake お餅
Japanese sweet rice dumpling お団子
Sweet bean paste あんこ
粒あん (containing pieces of red beans skin)
こしあん(smooth bean paste)
Sweet bean jelly 羊羹
Sweet soybean flour きなこ
Rice Cracker 煎餅
Crispy wafers with filling~(custard/sweet red beans paste) 最中
fish-shaped pan cake タイ焼き
いかがでしたか?日本でもすでにお菓子については英語が広く使われていますが、使用方法やカテゴリーなどが少しずつ違うケースもあるようです。また和菓子については英語の表現を使用しても、実際食べたことがなければ味を想像がむずかしいかもしれませんね。でも日本の誇る和菓子を外国の方にもぜひ食べてもらいたいですね!