ポイントを掴んでスッキリ要約する!
皆さんは、英文の要約をしているときに難しさを感じたことはありませんか?
英文の要約は、文章のポイントを押さえることが大切です。今回は、英文の要約の際に役立つポイントについてご紹介させていただきます。
英文要約は、以下の3つがポイントです。
①結論を確実に捉える
②重要な部分だけを抜粋する
③自分の言葉で言い換える
①結論を確実に捉える
英文要約を上手に行う一番のポイントは、結論をしっかりと捉えることです。
文章が何について書かれているものなのかを確実に把握することからまず始めていくと良いでしょう。
②重要な部分だけを抜粋する
文章の全体像・流れを把握したうえで、重要な部分と重要ではない部分を切り分けていく必要があります。文章を読み進めながら重要な点を拾っていくようにしましょう。複数の段落にわけられた長い英文では、各段落の最初と最後に結論が置かれていることが多いので注意しながら読むようにしましょう。また、in conclusion, indeed, besides, などのフレーズに着目しながら読み進めていくと、強調されているポイントに気付きやすくなります。
③自分の言葉で言い換える
書いてある要点をそのまま本文から写すのではなく、なるべく自分の言葉で言い換えることを心がけましょう。I…から始まる文章をIt is said that…の構造に変えるといった基本的なパラフレージングから挑戦してみると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、要約をする際に抑えておきたい3つのポイントをご紹介させていただきました。要約をする際に決められたルールはありませんが、ポイントを掴むことで、長文を短く簡潔にまとめることにつながります。要約の訓練は、長文読解の際にも役に立ちます。
実際に問題を解きながら、具体的にどのようにして要約した文を完成させるのか、添削が必要な場合もあるかもしれません。スパトレでは、要約のトレーニングもご用意しております。是非ご活用くださいませ。
【関連記事】
4つのポイントを押さえてリーディング・リスニングの学習成果を最大化!
長文読解が苦手な人必見!時間がかかってしまう長文読解を克服する方法
多読・多聴におすすめのnarrow reading/narrow listeningとは!?