あなたなら、英語で「始まる」をなんと言いますか?
「start」?「begin」?どちらも正解です。ただし、この2つの動詞にはそれぞれ異なったニュアンスがあり、意味やシーンによって使い分ける必要があります。
今回は、「start」と「begin」についてご紹介いたします。
Start
まず、「start」 は 「begin」に比べてカジュアルなシーンで用いられることが多く、これら2つはシーンによって言い換えが可能である場合も多いです。しかし、言い換えができない場合もあります。それは、これら2つの動詞にはそれぞれニュアンスの違いがあるためです。
「start」には、「静」から「動」というように、静止状態から活動状態へ移行させるニュアンスがあります。そのため、「start」 の対義語は動きを止める 「stop」 になります。そのため、スポーツの試合が始まる際や、パソコンを起動する際に使われるのは「start」です。
以下の例文をみてみましょう。
What time is the baseball game going to start? – 野球の試合は何時に始まりますか?
He started his new company last year. – 去年、彼は企業しました。
This car won’t start. – この車は動きません。
begin
「begin」は「start」と対称にフォーマルなシーンで用いられることが多いです。「start」と言い換えができない場合は、「begin」独特のニュアンスで用いられている場合です。
「begin」には、一歩前に踏め出す、というニュアンスがあります。そのため、「begin」の対義語は物事の終わりを表す「end」 になります。
以下の例文をみてみましょう。
We are going to begin the meeting at 10 am. – 私たちは10時よりミーティングを始めます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、「start」と「begin」についてご紹介いたしました。これら2つの動詞は置き換えが可能であることも多いですが、ニュアンスの違いによりそれができない場合もあります。
多くの方が知っているこの2つの単語。誤った使い方をしてしまうことのないように、この機会に是非ニュアンスの違いまで理解し、マスターしてみてはいかがでしょうか。