スポーツが好きでも好きでなくても、日々ニュースを見ているとスポーツコーナーがだいたいどの番組でもあるかと思います。
そこで今回は、順位を表す「ベスト4」や「ベスト8」をどのように英語で表現するかを紹介いたします。
まずは「ベスト4」や「ベスト8」の意味をおさらいします。
例えば、16組のチームがトーナメント方式で試合をすると8組のグループができますね。
どちらかが勝ち、どちらかが負けるのでトーナメント方式で試合をするとチームが
16チーム→8チーム→4チーム→2チーム→1(優勝) となります。
これを「ベスト4」や「ベスト8」と呼び、順位を表す単語となります。
それでは早速これらを英語でどう表現するかご紹介します!
順位を表す表現
1. ベスト4 – Semifinals
例:バスケ部はベスト4に進出しました。
The basketball team advanced to semifinals.
2. ベスト8 – Quater finals
例:私たちはベスト8に行けば大したものです。
It would be very impressed if we move on to Quter finals.
3. ベスト16 – Last Sixteen
例:野球部はベスト16まで行ったが惜しくもその後敗退しました。
The baseball club made it to last sixteen, however, they lost the game after that.
まとめ
いかがでしたか。もしかしたら日本語でも聞いたことのある表現方法があったかもしれません。
スポーツ好きな方は海外にもたくさんいます。ぜひこれらの表現を覚えてスポーツについて英語で話をする機会に活用してみてください!