多くの方が耳にしたことのある「Because」。「なぜなら~」と訳され、理由を説明する際に頻繁に用いられ、大変便利な単語です。
みなさんは、その「Because」以外にも同様の意味をもつ単語があることをご存知でしょうか?
それは、「Since」という単語です。「Since」 は 「〜以来」という意味で用いられることが多く、その他の意味合いでは馴染みがないかもしれません。
また、「Since」は現在完了形の用法で用いられることも多く、現在完了形以外で用いるのにはなかなかピンとこない方も少なくないのではないでしょうか。
ただし、「なぜなら~」という意味で用いられる「Since」 と「Because」では、用法が少し異なります。
そこで、今回はこの「Since」 と 「Because」の違いと正しい使い方についてご紹介いたします。
Because の使い方
「Because」は英会話で頻繁に用いられる単語であるということもあり、既に使い方と意味をマスターしている方が多いかもしれません。
「Because」は、「なぜならば」、「〇〇だから」という意味がありますね。
では、例文を見てみましょう。
I am hungry because I have not eaten anything today.
私は今日何もご飯を食べてないから、お腹が空いています。
I can’t go shopping with you after school because I need to study for a exam.
私はテスト勉強をする必要があるから、放課後に一緒に買い物にはいけません。
このように、「Because」は意見や理由を説明する際に多く用いられます。
Since の使い方
冒頭でも少し触れたとおり、「Since」には 「〜以来」という意味のほかに、「Because」と同様に「なぜならば」、「〇〇だから」という意味もあります。
例文を見てみましょう。
I did not make it to come to school on time since it was pouring in this morning.
(ご存知のとおり)今朝はどしゃ降りだったので、学校へ遅刻しました。
※pouring どしゃ降り
この場合、今朝はどしゃ降りであったことを知っている人に話をしていることがうかがえます。なぜなら、「Since」 を使って遅刻した理由を話しているためです。
「Because」は、説明の内容が聞き手にとって新しい情報である際にも用いることができる一方、「Since」では、聞き手は、話し手の説明を既に知っていることが前提となります。
もう一つ例文をみてみましょう。
We should start studying since the final exam week is coming up.
(ご存知のとおり)もう少しで期末試験の週になるから、私たちは勉強をし始めた方がいいね。
「We」の「私たち」は同じ学校で同じテストを受ける予定があり、期末試験の週が迫っているということは共通の認識ということがうかがえます。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 使い方に戸惑うことの多い「Since」ですが、実は馴染みのある「Because」のように用いることもできるんですね。英会話や英語学習時、「Because」ばかりを使うのではなく、この機会に是非「Since」の用法をマスターされてみてはいかがでしょうか。