自己紹介するときの定番として趣味のテーマがありますよね。
日本語ではよくする話題でも、英語にすると表現しづらいという方も多いのでは無いでしょうか。
今回はシーンで別でそんな自分の趣味やハマっていることを紹介するフレーズをご紹介いたします。
◆カジュアルな場合
まずは、ハマっていることを表現するフレーズをご紹介致します。”My hobby is~”以外にバリエーションが欲しい際などに使っていただきたいです。
“I’m into~”:『〜に夢中』という意味です。もっとも無難で誰に対しても使える言葉です。
“I can’t stop~”:『何かをするのを辞められないほどハマっている』という意味のフレーズで、動名詞が後ろにつきます。
“I’m crazy about~”:『〜に熱中している』という意味になります。”crazy”という単語の意味を考えるとイメージしていただきやすいと思います。
“I’m hooked on~”:『〜に夢中になっている』という意味です。”hooked”は『鍵状の』『ひっかかった』という意味の形容詞で、この場合は『〜に引っかかり囚われるほど夢中である』とイメージしていただくと良いと思います。
“I’m addicted to~”:『にどハマりしている』という意味です。”addicted”は『中毒な』という意味の形容詞なので『ずっとやってしまうくらいハマっている』といった意味になります。
“I’m geeked into~/I’m geek about”:『〜のオタクである』という意味です。かなりスラングに近い言葉で”geek”は『オタク』という意味なので極度にハマっている際に使うと相手に伝わります。
◆フォーマルな場合
”I am enthusiastic about~”: “enthusiastic” は『強く興味を抱いている』『熱心である』という意味合いですが、俗なニュアンスはあまりない為、公の場でも無難に使えます。
”I’m obsessed with~”:”Obsessed”は『取り憑かれる』という意味の単語です。頭にまとわりついて離れてくれないくらいに熱中しているという比較的意味の強い言葉です。
◆まとめ
いかがだったでしょうか。
一つの趣味を語るだけでもこれだけバリエーションがあるのは面白いですよね。
言い換えができると英語がすごくうまく見えるので皆様もぜひご活用ください。