将棋や碁は日本の伝統的なボードゲームですが、実は海外でも人気があり、最近ではオンライン対戦などで世界中でプレーされています。
今回は特に人気のある将棋にまつわる基本的な英語表現をご紹介いたします。
将棋を英語で表現すると
将棋は英語でそのまま「Shogi」と表現されます。
より理解を深めるために説明を入れると、将棋は西洋の対戦型ボードゲームであるチェスと良く似ており、時折将棋とチェスはどちらが難しいのか、という論争もなされていますが、駒や盤のマスの数を比較すると将棋の方が多く、一般的には将棋の方が複雑であると言われています。
上記を踏まえて将棋を説明してみましょう。
・Shogi is a Japanese board game very similar to chess.
将棋はチェスによく似た日本のボードゲームです。
・Chess and Shogi have plenty of differences in terms of rules, units and maps to keep both distinctly interesting.
チェスと将棋は、ルール、ユニット、マップなど、さまざまな違いがあり、それぞれ違った面白さがあります。
将棋の概要について
それでは次に将棋について詳しく説明をしてみましょう。
・Shogi is a game played on a 9 x 9 square board.
将棋は9×9マスの盤でゲームを行います。
・There are eight types of shogi pieces. In addition, each player uses 20 pieces in a game.
将棋の駒は8種類あります。また、一人のプレイヤーが一局で使う駒は20個です。
将棋に必要な道具について
将棋をするのに必要な道具を英語で表してみましょう。
将棋盤: Shogi board
将棋盤のマス: Square
駒: Shogi piece
駒台: Piece stand
駒を英語で表現すると
将棋の駒といえば「王将・玉将」「飛車」「角行」「金将」「銀将」「桂馬」「香車」「歩兵」の8種類。
それぞれ英語で以下のように表現されます。
王将・玉将:King
飛車:Rook
角行:Bishop
金将:Gold general
銀将:Silver general
桂馬:Knight
香車:Lance
歩兵:Pawn
まとめ
いかがでしたか?
将棋は知れば知るほど奥深いゲームですが、英語表現もその分たくさんあります。
実際に自分が将棋をしなくても、チェスが好きな外国人がいたら将棋を紹介してあげるのもいいかもしれませんね。