外国人の方々と話をしていると「褒め上手だな」と感じることはありませんか?
日本人の私たちはなかなか相手の服装や髪型など褒めたりすることに慣れていませんが、彼らは恥じらいなくどんどんと褒めてくれます。
私達も「すてきだな」と思うことを適切なフレーズを使って上手に褒めることができたら良いですよね。
もちろん「Nice」や「Good」、「I like」や「I love」などを用いて表現することもできますが、今回は特に「センスが良い」と伝えたいときに使える英語のフレーズをいくつかご紹介いたします。
服やものの「センスが良い!」と言いたいとき
has/ have good taste
一番万能なのが「~has/have good taste」です。
「~has/have good taste in 〇〇.」で「〇〇のセンスが良い」という意味になります。
tasteと聞くと「味」をイメージされるかもしれませんが、「美味しい」と言いたい時は「taste good」と語順が入れ替わるので注意が必要です。
×This restaurant tastes good.
This restaurant is good.(このレストランの料理は美味しいね)
This restaurant has good taste.(このレストランは(音楽や内装などの)センスが良いね)
You have good taste. (センスが良いね)
He is really stylish.(彼って本当におしゃれ)
She has a good sense of fashion. (彼女にはファッションのセンスがある)
相手の服装を褒めたいときには、これらに続けて「I like your 〇〇.」 と加えることでなにかを具体的に褒めることもできます。
「面白い」「ユーモアのセンスがある」と言いたいとき
You have a sense of humor. (あなたって面白い)
I like his sense of humor.(彼は笑いのセンスが良い)
人に対して「funny」を使うと、相手や場合によっては失礼と受け取られる可能性もあるので、場合によっては少し注意が必要です。
スポーツや芸術など特別な才能を褒めたいとき
She is good at tennis. (彼女はテニスが得意だ)
I saw her on stage last night. She is talented! (昨夜、彼女のステージを見たよ。彼女才能がある!)
Is this really your first time? You’re a natural! (本当に初めて?筋が良いね!)
まとめ
いかがでしたでしょうか。誰でも褒められるのは嬉しいものです。
是非様々なバリエーションをマスターして、あなたも褒め上手になってみませんか?