皆さんは様々な種類の調味料を英語で表現することができますか?「調味料」は英語で大きく分けて2つありますが、調理中に味付けとして使うものをseasoning、また調理後に料理にかけるもの(ソース、マスタード、ピクルスなど)をcondimentといいます。本日は日常でもよく使用する「調味料」をいくつか英語でご紹介いたします。
身近な調味料
・砂糖:sugar/ グラニュー糖:granulated sugar/ 三温糖:brown sugar
・塩:salt
・酢:vinegar/ 米酢:rice vinegar/ 黒酢:black vinegar/ バルサミコ酢:balsamic vinegar
・醤油:soy sauces
・味噌:miso / fermented soybean paste/ 赤味噌: red miso/ 白味噌:white miso
・みりん:mirin / mirin sweet wine
・調理酒:cooking sake / cooking wine
・酒:sake
・オイスターソース:oyster sauce
・ケチャップ:ketchup
・マヨネーズ:mayonnaise
・タルタルソース:tartar sauce
・ウスターソース:Worcestershire sauce ”Worcestershire”とはイギリスの一地方の名前です。
・マーガリン:margarine
・オリーブオイル:olive oil/ extra-virgin(エクストラバージン)
・ごま油:sesame oil
・ラー油:chili oil
・チリソース:chili sauce
・豆板醤:chili bean paste
・小麦粉:flour
・片栗粉:potato starch
・パン粉:bread crumbs
まとめ
いかがでしたでしょうか。身近な調味料ですが、初めて見かけた単語はありましたか?是非、この機会にマスターして日本食について説明するときなどに活用してみてくださいね。