メールまたはSNS上において”Thx”や”Nvm”といった略語を目にしたことがある方も少なくないのではないでしょうか。
かなりカジュアルな印象を持たせてしまうこともあり用いる際には少し注意が必要ですが、友人やSNSでは略語はとても便利です。
また、中にはフォーマルにも用いるものも存在するのでそれぞれ状況やシーンによって使い分けることもできます。
今回は、メールやSNSで超頻出の略語をいくつかご紹介いたします。
カジュアルなシーン(友人同士・SNS等)で使える略語
◆Thx-“Thanks”
感謝の意を述べる”Thank you”のより口語に寄った表現です。
◆Nvm-“Never mind”
気にしないでという意味です。例えば、勘違いをして誤解を生んでしまった時に使います。
◆Lol-“Laugh out loud”
若者に非常によく使われます。日本語で言うところの(笑)やwwwといった表現に当たります。
◆Btw-“By the way”
話題を変えたり、新しい話を振る際に使います。「ところで」や「そう言えば」と同じ使い方をします。
◆Np-“No problem”
問題ないよと言うニュアンスで、相手から謝られた時などに使います。
◆ASAP-“As soon as possible”
できるだけ早くと言う意味です。相手を急かしてしまうことになるため、急ぎの場合のみ用いるのが良いでしょう。
カジュアル・フォーマルなシーンで使える略語
◆Imo-“In my opinion”
自身の考えを述べる際に使用します。”I think”の言い換えとしても使えるため、覚えておくと表現の幅が広がります。
◆COB/EOB-“Close/End of business”
どちらも就業終わりまでにと言う意味です。終わりに”On 曜日”をつけることで指定の日を指すこともできます。
◆FAQ-“Frequently asked questions”
頻繁に聞かれる質問と言う意味です。日本のWebサイトなどでもよく見る表現ですが、それ以外にも”FAQ is OO”のように相手に案内をする際にも使うことができます。
◆FYI-“For your information”
ご参考までにと言う意味です。先方に対して送る情報の文頭につける用法が一般的です。
◆TBA/TBD-“To be announced/ To be determined”
場所や日時がまだ決まっておらず、後から知らせる場合に使います。メールや招待状などに見られることがあります。
◆ETA-“Estimated time of arrival”
到着予定時間という意味になります。
◆NRN-“No reply necessary”
返事はいらないという意味で、取り急ぎの連絡の際に使われます。
◆POV/IMPOV-“Point of view/ In my point of view”
ooの観点からという意味で使われます。IMがついた場合はより主観的な意見になります。
◆RSVP-“Répondez s’il vous plait”
返信をお願い致します、という意味です。フランス語が語源ですが、大変よく使われるのでご紹介致しました。
まとめ
今回ご紹介した略語は代表的なものに留まり、ほんの一部に過ぎません。他にも数多くの略語が存在します。
これら略語は、ご友人との円滑なコミュニケーションやスピーディなビジネスコミュニケーションを可能にします。
是非この機会に状況に応じた略語を使いこなせるようにあなたもマスターしてみてはいかがでしょうか。