学校、打ち合わせやトレーニング中などで相手から「Do you have any questions?」と聞かれたときに、あなたはどのように返答をしていますか?
スパトレのトレーニングでは、トレーナーがここまでで質問がないかや理解できているかをその都度確認しているので返答内容が大切になってきます。
「No.」「It’s OK.」「I understand.」などいつも同じ返答になってしまう。
質問があるけれども何と言えばいいか分からずそのままになってしまう。
このような経験をしたことがある人のために、今日はトレーニン中に使える表現をいくつかご紹介いたします。もちろんトレーニング以外の場面でも使用できるのでぜひ練習をしてきましょう。
理解しており、問題ない場合
・I’m good, thanks.
問題ないです。
・Not really, thanks.
特に質問はないです。
・Not at the moment, thanks.
今のところないです。
・Everything is clear, thanks.
全部理解できてます。
・Nothing special.
特別質問はないです。
・I understand very well.
しっかりと理解できています。
このように、文頭もしくは文末に「Thanks.」「Thank you.」 をつけることで「(確認してくれて)ありがとう」の意味も伝えられます。
質問がある場合
・May I know what does 〇〇 mean?
〇〇とはどういう意味ですか?
・May I know how to pronounce this word?
この単語はどのように発音したら良いですか?
・What is the synonym of 〇〇?
〇〇の同義語は何ですか?
・I didn’t fully understand this sentence. Is it possible to explain it again?
この文章がいまいち分からなかったのですが、もう一度説明してもらえますか?
・I don’t know how to use this word, could you give me some examples?
この単語をどう使えばいいか分かりません。いくつか例をあげてもらえますか?
「この聞き方で正しいのだろうか」と考えすぎる質問することが難しくなってしまいますが、上記のような表現を使って徐々に慣れていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、「Do you have any questions?」と聞かれたときの返答表現を紹介しました。
使えるフレーズを増やして、日常会話やビジネスシーンにおいてぜひコミュニケーションの幅を広げていきましょう。