留学や仕事で海外に滞在するとき1度は訪れる郵便局。
手紙や荷物を送る時などに郵便局で使える英語表現をご紹介します。
郵便局に関する単語
・郵便局 – Post office
例:郵便局はどこですか?
Would you tell me where the post office is?
・ポスト – Mailbox
例:近所にポストはありますか?
Is there a mailbox in our neighborhood?
・手紙 – Letter
例:手紙を発送したいのですが。
I would like to send a letter.
・封筒 – Envelop
例:封筒はここで購入できますか?
Can I buy an envelop here?
荷物 – Package / Parcel・
例:日本にこの荷物を送ります。
I am going to send this package to Japan.
・切手 – Stamp
例:切手を買いたいです。
I would like to buy a stamp.
郵便局で使える表現
・到着するまでにかかる日数の確認をする英語
例:この荷物が日本に届くまで何日かかりますか?
How long will it take to get Japan?
・荷物を送るのにかかる値段を確認をする英語
例:この荷物をイギリスに送るのにいくらかかりますか?
How much does it cost to send this package to England?
・荷物や手紙に保証をつけてもらいたい時英語
例:この荷物に保険をつけてください。
Please insure this parcel just in case.
まとめ
いかがでしたか?
海外にいると郵便局を使う機会は何度かあると思います。
今回ご紹介したフレーズはよく使うものなので、ぜひこれらの表現をマスターして活用してみましょう。