海外で暮らしてみると、図書館に行く機会が何度かあると思います。
そこで今回は、図書館で使えるフレーズを基礎編から応用編まで紹介します。
ー基礎編ー
1.Library card – 利用者証
例)利用者証が欲しいです。
I would like to get a library card.
2.Borrow – 借りる
例)この本を借りてもいいですか?
Can I borrow this book?
3.Return – 返す
例)この本を来週までに返してください。
Please return this book by next week.
4.Look for ~ – ~を探す
例)不思議の国のアリスの本を探しています。
I am looking for a book “Alice in Wonderland”.
5.On loan – 貸し出し中
例)不思議の国のアリスは貸し出し中ですか?いつ返却されるかご存じですか?
Is “Alice in Wonderland” on loan? Would you know when it will be returned ?
ー応用編ー
1.予約した本を受け取る時
例)予約した本を受け取りたいです。
How can I pick up books I put on hold?
2.コピー機を使いたい時
例)コピー機はありますか?
Do you have a photocopier I can use?
3.貸出期間の延長をしたい時
例)この本の貸し出しを延長できますか?
Can I renew this book please?
4.他の図書館から取り寄せしたい時
例)他の図書館から取り寄せできますか?
Can I borrow books from other labralies?
5.検索機の使い方が知りたい時
例)検索機の使い方を教えてください。
Could you show me how to search for books?
まとめ
海外に住んでみると一回は訪れる図書館。
図書館で使える単語やフレーズをマスターしてぜひ図書館に行ってみてください!