海外旅行、出張などでは現地での交通機関を利用する機会が少なくありません。

地域によって交通機関の利用方法やルールが異なるだけではなく、土地勘がない場所だと目的地に到達するまで一苦労です。

そこで、今回は駅・地下鉄・列車で使える便利なフレーズをご紹介いたします。

 

駅までの道のりを人に尋ねたい時

• Could you tell me how to get to the station? – 駅までの行き方を教えてもらえますか。

• Do you know where the station is? – どこに駅があるか知っていますか。

 

切符を買う時

• Where can I get a train ticket? – どこで電車の切符を買えますか。

• How much is it from here to ○○ Station? – ここから○○駅までいくらですか。

• I would like a window/aisle seat, please.  – 窓際/通路側をお願いします。

• Could you tell me how to buy ticket with this machine? – 発券機の使い方を教えてください。

 

誤った切符を買ってしまった時

•Is it possible to get a refund? – 払い戻しできますか。

 

電車の発車/到着時刻を聞く時

• What time does the train for ○○ leave? – ○○行きの電車はいつ出発しますか。

• What time does the train in ○○? – この電車は○○には何時に到着しますか。

 

乗車時間を聞く時

• How long does it take to ○○? – ○○までどれくらいの時間がかかりますか。

 

•目的の駅まで何駅かを訊ねる時

How many stops away is ○○ from here? – ○○ はここから何駅目ですか。

 

まとめ

いかがでしょうか?今回は駅・地下鉄・列車で使える便利なフレーズをご紹介いたしました。

地域によって交通機関の利用方法やルールが異なるだけではなく、土地勘がない場所で交通機関を使うのはなかなか大変ですが、英語を使ういいチャンスになるかもしれません。これまで培ってきた英語力が、きっとあなたを目的地まで導いてくれることでしょう。