薬局に行かれた際、薬の名前を見たとき日本語でさえも難しい単語なのに、さらにこれが英語になるとなかなか理解するのが難しいかと思います。
必要時に海外の薬局に行った際に、いちいち携帯で調べることなく、理解できるようになれるよう今回は薬局で役立つ単語やフレーズをご紹介致します。
薬局に関する基礎単語
・medicine: 薬
・pharmacy:「処方箋を出す」薬局
・drugstore: 薬局、薬のほかに日用品も販売する薬局
・pharmacist: 薬剤師
・prescription: 処方箋
・remedy: 治療薬、医薬品
Can I buy antibiotics without a doctor’s prescription?
処方箋なしでも抗生物質を買えますか?
症状を伝える時
・side effect: 副作用
・symptom: 症状
怪我の状態を伝える時
どのような怪我なのか伝える時に絶対に覚えておきたい代表的な怪我の単語です。暗記しましょう。
・scratch: かすり傷
・bruise: 打撲
・muscular pain: 筋肉痛
・sprain: 捻挫
*突き指は”Finger sprain”となります。
・fracture: 骨折
* “simple fracture” は単純骨折、”compound fracture”は複雑骨折となります。
痛みを伝える時
「痛み」を伝える時に基本的に” pain”、もしくは “ache”が使われることが多くみられます。
・headache: 頭痛
・migraine: 偏頭痛
・stomachache: 腹痛
・sore throat: 喉の痛み
・headache: 頭痛
尋ねる時に使えるフレーズ
★Do you have medicines for ○○?
○○(症状)に効く薬はありますか。
この文章を覚えればまず間違いなしです。こちらも暗記必須です!
Do you have a headache medicine that won’t make me sleepy?
眠気がこない頭痛薬はありますか?
Does it have any side effects?
副作用はありますか?
I have an allergy to ○○.
私は○○のアレルギーがあるのですが。
まとめ
以上、薬局で絶対覚えておくべき単語やフレーズをご紹介致しました。
よりディテールを話すのであれば、他の症状や薬名も是非チェックして、実際に使ってみてはいかがでしょうか。