会社で働いていると、有給や育児休暇、また慶弔休暇など、どんな種類の休暇申請が可能なのか気になりますよね。
日本と同じく海外でも様々な種類の休暇が取得可能です。
今回は会社で取得できる休みの種類をご紹介します。
会社で取得できる休みの種類
*会社の制度を使って休みを申請し、休暇許可を取る場合、leave(離れる)を使って表現します。
・有給休暇 : paid leave/ leave with pay
・育児休暇 : parental leave/ maternity/ paternity
・介護休暇 : nursing leave/ family care leave
・看護休暇 : child care leave/ nursing leave
・忌引休暇 : bereavement leave/ condolence leave
・慶弔休暇 : congratulatory or condolence leave/
休み取得に関する英語表現
・I will be on my parental leave from next week.(来週から育児休暇に入ります。)
・She decided to take a nursing leave for a few weeks to care her mother.(彼女は母親の介護のため、数週間の介護休暇を取ることにしました。)
・I would like to apply for paid leave next month.(来月、有給休暇を申請したいのですが。)
・What kind of leave policy does your company have?(あなたの会社ではどのような休暇制度がありますか?)
・May I have the day off tomorrow?(明日お休みをいただいてもいいですか?)
・I’m off today.(今日は休みです。)
*「仕事が休み」と伝える際、英語ではoffを使って表現します。
まとめ
いかがでしたか。
自分の会社ではどのような休暇制度が取得可能か確認したり、実際に休暇を申請したりする際に今回ご紹介した英語表現を使ってみましょう。