「自分」のことを英語で「I」や「my」と表現できることをご存知の方は多いのではないでしょうか。
それでは「自分自身」は英語でどのように表現するのでしょうか?
英語で「自分自身」と言う時に「myself」という言葉を用いて表現しますが、「myself」と言う時と「by myself」と言う時があります。
これら2つには、一体どんな違いがあるのでしょうか。今回は「myself」と「by myself」についてご紹介いたします。
「myself」
「myself」は「自分自身」という意味です。他の誰でもなく「私自身」という意味合いを強調することができますが、この「myself」を含む英文を無理やり「myself」=「自分自身」として訳そうとすると不自然になることがあります。
その場合「myself」を「私」として訳し、「他の誰でもなく私」といった意味を含んでいるという理解のみに留めておきましょう。
以下の例文をみてみましょう。
I went shopping myself. – 私は買い物に行きました。
I myself do not like to speak English. – 私自身英語を喋るのが好きではありません。
「by myself」
「by myself」は「自分一人で、独力で」という意味です。一般的にこの「by myself」は文末に置かれます。
以下の例文をみてみましょう。
I live by myself. – 私は一人暮らしをしています。
I built my bicycle all by myself. – 私は自転車を1人で組み立てました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「myself」と「by myself」についてご紹介いたしました。
「myself」の意味は「私自身」で他の誰でもなく「自分自身」を強調するという意味です。一方で、「by myself」とすると大きく意味が異なることに驚きですね。
「by myself」は「自分1人で」という意味になります。
これらはどちらも超頻出の表現です。それぞれの使い方をマスターすることで表現の幅が広がること間違いなしですね。