英語には意味が似ていてる、スペルが似ている等、間違いやすい英単語がたくさんあります。
使い方を間違ってしまうと意味が適切に通じなくなってしまいますので注意が必要です。
今回は間違いやすい英単語の中から一部をご紹介します!
スペルが似ている単語
adapt / adopt:適合させる、順応する / 採択する、養子にする
affect / effect:影響を及ぼす、作用する / 影響、結果
confirm / conform:確認する / 従う
beside / besides:〜のそばに / 〜の他に、さらに
bleed / breed:出血する / 産む、育てる
complement / compliment: 補足するもの、補足物 / 賛辞、お世辞
cooperation / corporation: 協力 / 会社
except / expect:〜を除いて / 期待する
発音が同じ単語
piece / peace:一切れ / 平和
queue / cue:列 / 合図
staff / stuff:人員 / 物
desert / dessert:砂漠 / デザート
drag / drug:引く、引っ張る / 薬
farther / further:より遠くに / 更に、その上に
flame / frame: 炎 / 枠
lack / luck: 欠乏 / 運
liver / river:肝臓 / 川
neat / neet:きちんとした / ニート
意味が似ている単語
meet / see:人に会う
meet ⇒初対面の人に会う
see ⇒前にも会った/話した人に会う
borrow / rent:借りる
borrow ⇒無料で借りる
rent⇒お金を払って借りる
interesting / funny:面白い
interesting ⇒興味深い、関心部会
funny⇒滑稽な
tall / high:高い
tall ⇒地面からの高さ(下から上までが高い)
high ⇒上にあって位置が高い(頂点が高い。地面に接していなくてもよい)、数値・品質・音などが高い
wish / hope:望み
wish ⇒絶対叶わないと分かっている望み
hope ⇒叶うかもしれない望み(実現性がある)
appointment / reservation:予約
appointment ⇒時間と場所を決めて、何らかの目的で誰かと会う時
reservation ⇒座席や場所をキープする時
dirty / messy:汚れている
dirty ⇒汚れている、不潔な
messy ⇒散らかっている
まとめ
いかがでしたでしょうか。
たくさんつかっていくとニュアンスの違いが分かってくるので間違うことも少なくなってくると思います。
もしこれまで混同して覚えてしまっていたものがあれば、この機会にもう一度整理してみてくださいね。
しっかりおさえて日常英会話に生かせるようにしましょう!