海外旅行の際に、日本のレストランにはない食事をしたり、日本のスーパーで売ってない商品などを発見するのってとても楽しいですよね。
旅行先によっては日本よりお肉を好んで食べる国もあり、レストランやスーパでたくさんの種類からお肉を選ぶシチュエーションがあります。みなさんは、英語でお肉の部位が分からず食べたいお肉が注文できなかったといった経験はありませんか?
今回はお肉の部位に関する英語をご紹介いたします。
鶏の部位
•Breast – 胸肉
•Tender – ささみ
•Drumstick – 手羽元
•Breast – 手羽先
•Thigh – もも肉
豚の部位
•Pork Belly – 豚バラ
•Loin – ロース
•Tender Loin – ヒレ肉
•Sparerib – スペアリブ
牛の部位
•Sirloin – サーロイン
•Tender Loin – ヒレ肉
•Brisket – 胸肉
•Rump – 尻肉
•Round – もも肉
•Shoulder – 肩肉
•Rib – あばら肉
•Tongue – タン
•Intestine – 腸
その他
•Lumb – 仔羊
•Ground / Minced meat – ひき肉
•Bone- in – 骨入り
•Boneless – 骨なし
まとめ
いかがでしたか。今回はお肉の部位に関する英語をご紹介いたしました。上記でご紹介した中にはカタカナで聞いたことがある単語も多くありますよね。海外で不自由なく気になるお肉をオーダーして食べれることでより満足する旅行になるかと思います。是非、この機会に一度お肉に関する英語単語を学習されてみてはいかがでしょうか。