年末年始にかけて年末ジャンボや初夢宝くじが発売され、「宝くじ」は毎年ちょっとした話題になりますよね。
当選時の使い道を想像したり、結果を見る時のワクワク感があったり、夢がありますね。
1枚から買えるので、少額でも楽しめるのはいいところだと思います。
今回は、「宝くじ」に関する単語、フレーズをご紹介します!
◆宝くじに関する単語
- 宝くじ:lottery/lotto
- スクラッチ宝くじ:scratch lottery/scratch card
- 当選する:win
- 購入する:buy / play
「lottery」を「lotto」と略すことがあるので「lotto」と言っても問題なく通じます。
似ている単語として「Drawing」がありますが、こちらは抽選会のような意味合いになり、
パーティーでのくじ引き、スポーツ関係の抽選会等が該当しますので、宝くじの話をする際には使いません。
当選するが「win」なので、外れるは「lose」になりそうですが、
宝くじの場合、大抵「did’nt win」を使います。
購入するも2通りの表現があります。
「buy」の場合、「lottery ticket」を使い、「play」の場合、「lottery」になります。
「buy」+「lottery」となると宝くじの会社自体を購入するようなイメージになってしまいます。
例文
- I bought lottery tickets for the end of the year. (年末の宝くじを買った。)
- There is no possibility that I will win the lottery!(宝くじに当たる可能性なんて全くないよ!)
- What would you do if you won the lottery?(宝くじに当たったら何する?)
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
どの国でも「宝くじ」があり、それぞれルールやスタイルが異なっているので海外に滞在する機会があれば、試してみてもいいかもしれません。
楽しみながら英語を学ぶ、覚える、使う、と上達も進みますので、興味のある分野から取り組んでみましょう。もしかするとビッグドリームが待っているかもしません…