日本では、年度始まりである4月を一つの区切りとして、進学や就職・異動といった生活の変化に生まれることが多く、1月のこの時期はその変化に向けて準備を始められている方も少なくないと思います。
今回はその一つの変化である「一人暮らし」に関する英語表現をご紹介します。
1. 一人暮らしをする
まず、「一人暮らしをする」は英語で live alone/live by myself/live on my ownといった形で、動詞liveを用いて表現します。aloneは「一人で」を意味する副詞、by myselfやon my ownは「自分自身で、自力で」といった副詞句です。なお、一人を意味する単語としてsingleがありsingle lifeという表現もあり意味的に一人での生活であることに変わりはないですが、こちらは「独身生活」といった意味合いとなる点に留意が必要です。
例:
When I turned 18, I left home and started to live alone in Tokyo.
(18歳で、実家を出て東京で一人暮らしを始めました。)
If you have never lived by yourself, it is better to try it. You must soon realize how your parents have devoted their time for taking care of you from cooking to washing.
( これまで一人暮らしをしたことがなければ、トライしてみるべきです。すぐに、両親が料理から洗濯までいかに自分のために時間を割いてくれていたかを実感するに違いないです。)
I am going to move out next year to live on my own in New York.
( 来年からニューヨークで一人暮らしを始める予定です。)
2. その他の関連表現(実家を出る、自炊する、自立する)
上記の例文で紹介した含め「一人暮らし」に関連する英語表現を以下ご紹介します。
〇実家を出る|leave home/move out
〇自炊する|cook for oneself
〇(経済的に)自立する|become (financially) independent ※自立せず他者に依存している状態はdependent on ~と表現します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した英語表現を用いて、自分が一人暮らしをはじめたことを相手に英語で共有することで、一人暮らしの不安が和らぎ、初対面での会話も弾むかもしれません。