自分が想定していなかった質問を受けると、即答できない、と焦るときがありますよね。

今日はそんな時に便利なフレーズをご紹介します。

即答できない質問に対しての上手な言い回しフレーズ

・Let me think

Let me thinkは「考えさせてください」という意味となり、回答を考える時間を稼げる鉄板フレーズです。
「think」は、「考えているように装い、次の打ち手を考える」ためのフレーズとして、一時的に時間を稼ぐのに使うとネガティブな印象を与えません。

・That’s a good question!

スピーチやプレゼンの際に難しい質問を受けた時、考えるための時間を稼ぐ手段として「(That’s a)Good question!」(素晴らしい質問ですね!)と使うことがあります。
同じ表現では、「(That’s an)Interesting question!」(興味深い質問ですね!)や「Oh, that’s a hard one.」(難しい質問ですね)なども使います。

・What do you think?

回答がすぐに出てこない場合、「What do you think?」(あなたはどのように考えますか?)、「What do you think about this?」(その件についてはどのようにお考えですか?)と切り返す方法もあります。
そして、相手の考えを引き出すことで、次の会話につなげるのも良い方法と言えます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。すぐに答えられない質問は、戦略的に相手に振って、相手の考えや質問の意図を聞き出し、自分のコメントの参考にするのも良い方法ではないでしょうか