多くの方が弁護士は英語でlawyerと表現するということをご存じかと思いますが、他にも弁護士を表す英語表現はたくさんあります。今回は弁護士の英語表現と弁護士に関連する法律分野の英語表現をご紹介します。
弁護士を表す英語表現
lawyer
最も一般的に使われている表現です。しかし、lawyerは「弁護士」という意味以外にも法律専門家や研究家、裁判官、検事など法律に関わる人全般を指す場合もあります。また弁護士は、アメリカとイギリスで呼び方が異なります。
それぞれどう表現するか見てみましょう。
<アメリカ>
attorney:弁護士
アメリカでは弁護士をattorneyと呼びます。弁護士以外にも法定代理人という日本語の意味もあります。
<イギリス>
イギリスは職務によって法廷弁護士・事務弁護士の2つに分かれ、以下のように表現します。
solicitor:事務弁護士
事務弁護士はsolicitorといいます。
クライアントと直接会い、法的なアドバイスや契約書作成など法律事務を主に行います。
barrister、advocate:法廷弁護士
法廷弁護士は事務弁護士から依頼を受け、法廷に立って弁論を行うのが主な仕事です。
弁護士に関連する英語表現
次に、弁護士に関連する英語表現を紹介します。
client:依頼人・依頼者
trial:裁判
hearing:審問
prosecutor:検事
検事・検察官は刑事事件などの捜査を行い、裁判所に起訴するのが仕事です。
contractまたはagreement:契約書
court:法廷
courtには裁判官・判事といった意味もあります。
suspect:容疑者
crime victims:被害者
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は弁護士を表す英語表現とそれに関連する法律分野の表現を紹介しました。
是非、本日ご紹介した英語表現を皆様の学習にお役立ていただればと思います。