皆さんは、お気に入りの海外ドラマや映画はありますか?
普段何気なく観ているそれらの海外ドラマや映画、実は活きた英会話を学習することに役立てることができるんです。
あなたのお気に入りの海外ドラマや映画なら、きっとこれまで以上に楽しみながら学習できるかもしれませんね。
今回は、海外ドラマや映画を活用した英語学習法についてご紹介いたします。
1、作品選びのポイント
まずはあなたのお気に入りの海外ドラマや映画、何度見ても飽きないものを選びましょう。
その時にできれば避けたいのは、日本語でもなかなか理解が難しいもの、初学者の方であれば、専門用語がばかり使われているものなど、途中でついていけなくなってしまう可能性があるものです。
途中で挫折しないためにも、作品を選ぶ際はなるべくご自身の英語力にあったものを選ぶようにすることがポイントです。
2、学習方法
①まずは日本語字幕で視聴しましよう
既に何度も視聴していて物語の内容を十分に理解しているのであれば、このステップは飛ばしても良いでしょう。
このステップは、次のステップにつながる大変重要なものです。
なぜなら、次のステップ②で英語字幕で視聴した際に分からない単語が出てきても、物語の内容を理解していれば予測することができるためです。会話の内容を予測することができると、単語のおおよその意味も予測でき、それによって会話の意味を理解することに貢献します。単語学習の際には、まずは意味を予測してから正しい意味を調べ理解するとより記憶に残りやすいと言われていることからも、単語習得にもこの方法が効果的と言えます。
②次に英語字幕で視聴しましょう
分からない単語やフレーズが出てきても、途中に止めずにまずは最後まで視聴しましょう。
一度日本語字幕で視聴しているので、ステップ①で触れた通り、分からないフレーズがあっても内容は理解できるはずです。
内容が理解できないほどである場合は、もう一度日本語字幕で視聴してみましょう。
③セリフをメモしましょう
海外ドラマや映画を視聴しながら、分からない単語やフレーズ、また自分でも使ってみたいと思ったセリフをメモしましょう。この時に使用するメモ帳は、いつでも持ち歩くことのできるポケットサイズがおすすめです。メモ帳は常に携帯して移動時間などのスキマ時間を活用して何度も確認したり、セリフは機会があれば実際に使用してみましょう。
④シャドーイングをしてみよう
セリフをシャドーイングするのもおすすめです。英語を聞きながら登場人物になったつもりでセリフを真似して口に出してみましょう。
最初から最後まで全てを一度にシャドーイングするのは大変ですので、お気に入りのシーンを分割してシャドーイングしてみるのもおすすめです。
3、最後に
内容をしっかり理解するまで、ステップ②と③を繰り返しましょう。メモする単語やフレーズが次第に少なくなり、英語字幕なしでも理解できるようになります。
始めのうちは時間がかかってしまうかもしれませんが、この方法を繰り返し行うことで自然と英語力が身に付いていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、海外ドラマや映画を活用した外語学習法について紹介いたしました。イギリス映画とアメリカ映画、また舞台となっている地域や時代でもアクセントや表現方法が異なります。
是非この機会に、あなたのお気に入りの海外ドラマや映画を活用して活きた英語を学んでみてはいかがでしょうか。