著名人の格言は時に私たちの背中を押してくれる特別なものです。
スティーブ・ジョブズなど海外の著名人たちの格言も日本語に翻訳され、目にする機会も多いのではないでしょうか。
今回は逆に日本語から英語へ、日本人の格言を英語で表してみましょう。
日本の偉人の格言
◆吉田松陰
・No success for those without dreams.
夢なき者に成功なし。
吉田松陰は「松下村塾」で明治維新に重要な働きをする多くの若者へ影響を与えました。英語でも日本語でもとても短い言葉ですが、未来を描く力強さが感じられます。
◆坂本龍馬
・Even if you are moderate, have one sharp point. It will be easy to fall if you are only gentle.
丸くとも一かどあれや 人心 あまりまろきはころびやすきぞ
(穏やかな人も一つ尖ったところを持とう。あまりに穏便すぎても転びやすくなる。)
坂本龍馬は海外でも知られている偉人の一人です。こちらの名言は日本人の言いたいことを我慢して周りに合わせてしまうところを突いている一言ですね。
◆伊藤博文
・We have no history. Our history begins here and now.
われわれに歴史は無い。我々の歴史は、今ここからはじまる。
伊藤博文は初代内閣総理大臣を務めた人物で、明治維新後の日本を牽引し、日本を近代化に導いた立役者です。 日本には長い歴史があっても、これからの未来を作るのは過去の偉人ではなく、今を生きる私たちです。日本の歴史を伝えつつこの名言を言えたらぐんと深みが増しますね。
◆岡本太郎
・The dangerous way must be the one you want to walk along.
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。
「芸術は爆発だ!」(Art is an explosion!)で有名な岡本太郎ですが、既に英文アート本などでも引用されており、海外でも知られた日本人の芸術家の一人です。日本のみに留まらずフランスに渡るなど、自ら道を切り開いた岡本太郎。作品を見ながら名言を言えたら素敵ですね。
日本の芸能人の格言
◆ビートたけし
・The harder we study, the more we can find what we want to do.
勉強するから、何をしたいか分かる。勉強しないから、何をしたいか分からない。
ビートたけしは芸人だけでなく、映画監督として世界に飛び出していきました。英語を勉強している私たちに響く言葉ですね。
◆美輪明宏
・Who can stand up for you? It is only you.
自分の力になれるのは自分だけ。
美輪明宏さんは男性歌手でありながら、 俳優・演出家・タレント・声優・コメンテーター・ナレーターとしても活動している。またその言葉は様々な人に影響を与えてきました。
スパトレのウェブページにある、「私を変えられるのは、私だけ。」という言葉にも通じるところがありそうな言葉です。
まとめ
いかがでしたか?今回は日本人の格言を英語でご紹介いたしました。
外国人と日本について話す際、歴史や文化だけではなく有名人の格言を伝えられたらより会話が深まりそうですね。
是非、この機会に偉人の格言の英語表現について覚えてみてはいかがでしょうか。