皆さんは何か「ハマっている」ものはありますか?
何かに夢中になって、のめり込むことを「ハマる」と私たちは言います。
今回は、「ハマる」の英語表現をいくつかご紹介します!
「ハマる」の英語表現
■I’m into~
“Be into”で「興味を持つ」という意味になります。「中に(入る)」という意味のIntoを用いた表現です。
人、物事、両方に使えます。
例:
I am really into him!(彼にすごく夢中なの!)
Laterly, he is into teniss. He practices every weekend. (最近彼はテニスにはまっていて、毎週練習しているよ。)
■I’m crazy about~
気が変になるという意味のCrazyを使い、「熱を上げている」「熱中している」「夢中になっている」という
意味で用いられる表現です。
例:
I am recently became crazy about this game!(最近このゲームにはまってるんだよね!)
■I’m hooked on~
釣鐘(ホック)を使い、何かに引っかかっている状況=「夢中になっている」「熱中している」を表わしている
やや口語的な表現です。中毒的にはまっているイメージです。
例:
I’m hooked on korean dramas. I haven’t sleep much. (韓国ドラマにはまっちゃって、最近寝てないんだよね。)
■I’m addicted to~
中毒になる、常用している、という意味から「ハマっている」「病みつきになる」という表現でも使えます。
“Hooked on”と近い意味合いを持ちますが、こちらの方が中毒性が高い印象になります。
例:
This is my 5th coffee today, I’m hooked on coffee. (今日5杯目のコーヒー。コーヒー中毒だよ。)
■I’m enthusiastic about~
「強く興味を抱いている」「熱心である」という意味の形容詞です。
フォーマルな場面でも使える表現なので、覚えておくと便利です。
例:
I’m an enthusiastic baseball fan. I ofen travel to see games during the season. (熱狂的な野球ファンです。シーズン中は試合を見に旅行します。)
まとめ
いかがでしたか?
興味・関心に関する話題は、いい会話の糸口になります。
自己紹介する時や、話題提供にも使えるので便利です。
是非、この機会に覚えて使ってみてはいかがでしょうか。