時間通りに行動することは、ビジネスシーンだけでなく友人との約束事としても大切なことですよね。
英語で時間についての表現、あなたは自信を持って使えていますか?
時間の表現は一緒に用いる前置詞によって、意味が異なる点に注意が必要です。
そこで、今回は「on time」と「in time」の意味と使い方についてご紹介いたします。
on time の意味と使い方
「on time」は、「時間どおりに、定刻に」という意味です。「on time」は、予定した物事が予定通りに開始されることを表現します。以下の例文をみてみましょう。
The bus arrived on time. – バスは時間通りに到着した。
She is always on time for her meeting. – 彼女はミーティングにいつも予定通りだ。
He is never on time for this class. – 彼はいつもこのクラスに遅刻する。
in time の意味と使い方
「in time」は、「時間内に、間に合って」という意味です。「in time」は、予定時間より開始まで時間の余裕があり、別のことができる状態を表現します。
また、「just in time」で「時間ぎりぎりで間に合った」という意味になります。以下の例文をみてみましょう。
I arrived in time to have some coffee before the meeting started. – 私はコーヒーを飲むために、ミーティングが開始する前に到着しました。
He finished his shopping in time for his girlfriend’s birthday. – 彼は彼女の誕生日に間に合うように買い物を終わらせた。
We finished our assignment just in time – 私たちはギリギリ宿題を終えた。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「on time」と「in time」の意味と使い方についてご紹介しました。「time」と一緒に用いる前置詞が異なるだけで意味合いが変わってくる点に注意が必要です。「on」は、その時点を指差して示す「ポイント(点)」の意味合いがあるということ、「in」は、より広い空間や期間示す意味合いがあるということを覚えておくとより理解しやすくなるかもしれませんね。