英語にはたくさんイディオムがありますが、中にはそのまま訳しても意味がわからないものも多いです。
今回は特に体の部分が含まれるイディオムをご紹介します。スパトレでのトレーニングや英会話の練習等でぜひ覚えて使ってみてください。
体の一部分を使ったイディオム
首(Neck)を使った表現
- pain in the neck:イライラさせられる、面倒くさい
<例文>
It was a big pain in the neck.
本当に面倒くさかったよ。
- stick one’s neck out:あえて危険を冒す
<例文>
I don’t want to stick my neck out.
自分の首を締めるようなまねはしたくない。
心臓(Heart)を使った表現
- have one’s heart set on something:心に決める
<例文>
She has her heart set on the trip to France.
フランス旅行をすることを心に決めた。
“-hearted”の前に形容詞を付けることでお人柄を表現をする形容詞にすることができます。
- cold-hearted:心の冷たい、冷淡な
- big-hearted:太っ腹な、心が広い
- black-hearted:腹黒い、悪意のある
<例文>
He is always cold-heated to me for some reason.
彼は何故か私にいつも冷たい。
胸(Chest)を使った表現
- get something off my chest:打ち明けたいことがある、悩みを打ち明かす
<例文>
You should get it off your chest.
言ってスッキリしちゃいなよ。
手(Hand)や足(Leg)を使った表現
- put foot in mouth:へまをする、どじを踏む、失言する
<例文>
I put my foot in my mouth when I called him by the wrong name.
彼の名前を間違えてしまった。失言だったよ。
- get cold feet:怖気付く、逃げ腰になる
<例文>
Good luck with your interview. Don’t get cold feet!
面接頑張って。緊張しないように!
- wash one’s hands of :~から手を引く、~から足を洗う
<例文>
I washed my hands of the matter.
私はその件から手を引きました。
- Cost an arm and a leg:出費が高くつく、とても高い
<例文>
The new laptop looks awesome, but it costs an arm and a leg.
新しいパソコンは素晴らしいけど、とても高い
- break a leg:頑張って、うまくやる
<例文>
A: I’m so nervous! Tomorrow is the first day of our play.
すごく緊張する! 明日は劇の初日なの
B: I’m sure you’ll do fine. Break a leg!
がんばって、君なら大丈夫だよ
- catch someone red-handed:現行犯逮捕する
<例文>
He was caught red-handed at the scene of the crime.
彼は犯罪現場で現行犯逮捕された。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
日本語とはちょっと違う発想のものがあったりして、おもしろいものが多かったですね。
体の一部を使ったイディオムはこの他にも沢山ありますので、ぜひ皆さまも体を使ったイディオムを見つけて使ってみてください。