「available」は「利用できる、入手できる」という意味で、ご存知の方も多いかもしれません。
しかし、いまいち日本語に訳しにくく使いこなせていない方も少なくないのではないでしょうか?
そこで今回は「available」 の意味と使い方についてご紹介いたします。
「available」
「利用できる、入手できる、空いている、使える」 など幅広い意味を持ち、状況に応じて柔軟に訳すことができます。
「利用可能」「入手可能」「飲食可能」「宿泊可能」「入居可能」「購入可能」「閲覧可能」などは全て「available」で表現することができます。
There are many seats available on this flight.
このフライトには利用可能な席がたくさんあります。
All of the meals here are available to guests.
ゲストの皆様は、ここにあるお食事全て飲食可能です。
These bicycles are available as rentals.
これらの自転車はレンタルとして利用可能です。
We are very sorry, but we don’t have any rooms available on today.
大変申し訳ございませんが、本日利用可能(宿泊可能)な部屋のご用意がございません。
available to / available for
「available to (人)」「available for (目的)」の形で用いられることが一般的です。以下例文を見てみましょう。
There’s no money available for an office party this year.
今年はオフィスパーティーに使えるお金がありません。
This room is available to premium members only.
この部屋はプレミアムメンバーのみ利用可能です。
These seats are made available to pregnant women.
これらの座席は妊婦の方が利用可能です。
以下の例文のように「available to不定詞」の形で用いることもできます。
I’m afraid I’m not available to help with the show on the 19th.
残念ながら、19日のショーを手伝うことができません。