「なんとなく」という表現を日常的に使いますが、このような曖昧な英語表現の仕方に困った事はありませんか?
今回は、「なんとなく」の曖昧な表現の仕方を紹介していきたいと思います。
英語で「なんとなく」の言い方
- No reason. /No special reason.
「理由も特にないよ。/特別な理由はないよ。」などという様な訳にもなりますが、「なんとなく。」といったニュアンスにもなりますね。
- Just because.
ただ、「Just beacause.」と答えるだけで「ただなんとなく。」というようなニュアンスになります。
- Why? Because I felt so.
「いや、ただの気分で。/何となくだよ。」というような表現の仕方になります。
- Somehow I don’t trust him.
「なんとなく彼を信頼できない。」何か理由は背景にあるのかもしれませんが、このような表現の仕方で直感を表現することもできます。
- I kind of remember that.
「kind of」を付け加えることにより「なんとなく覚えているよ。」という表現になります。
他の表現集
I think I understand./I think I got it. (多分わかった。/なんとなくわかったよ。)
I like it for some reason. (なんとなく好き。/何でか好きなんだよね。)
I vaguely aware of it. (なんとなく/うっすら知っていたよ。)
まとめ
いかがでしたでしょうか。「なんとなく」にもたくさんの表現の仕方がありますね。
今後、上記の表現を使える機会があれば是非使って覚えていってくださいね。