英語学習に必要不可欠な英単語学習。
みなさんは、英単語を覚えるのに苦労をした経験はありませんか?
英単語学習はモチベーションを保ちずらく継続して学習するのは本当に大変ですよね。しかし残念ながら英単語の習得なしでは英語力は伸びません。
そこで今回は、英語学習では避けて通ることのできない英単語学習のコツをご紹介いたします。
1. レベルに合った単語帳を使おう!
英語の学習を始めたばかりの初学者の方は、英語の長文で出会った単語を覚えていくという方法より単語帳や単語リストを使用するのがおすすめです。
まずは、目標として使用頻度の高い1000語をマスターしてみましょう。なぜなら、日常会話レベルであればこの1000語マスターすることで全体の約80%をカバーすることができると言われており、これにより英会話の理解度を向上させることができるためです。
英語習得への近道は、まずこの1000語をマスターすることです。この1000語をマスターした後は、次は3000語の習得を目指しましょう。
オススメの教材
『速読英単語入門編』(風早寛著、Z会出版、発行年月 2010年11月)-超初心者向けの最初の1000語
『データベース3000』(桐原書店著・編集・出版、発行年月 2016年10月)-初中級者向けの3000語
2. 必ず音声を使用しよう!
単語を字面だけで覚えるのではなく、必ず耳でも覚えましょう。音声データを用いた学習は、単語習得に必要不可欠であると言っても過言ではありません。
単語学習を始めて間もない場合は、「音声」を中心とした学習を行ってみましょう。
音声データが付いている単語帳もたくさんあるので、是非活用してみてくださいね。上記でご紹介した2冊のオススメ教材では、いずれも音声データに対応しています。
音声データを用いた単語学習法に疑問を持たれる方も少なくないかもしれません。効果的な学習方法は以下の通りです。
まず、単語帳を見ずに音声データだけを流して、単語の意味を想像してみましょう。次に、単語帳で英単語を見て意味を想像し、最後に日本語訳を確認します。
自身の想像した英単語の意味に間違いなければ次に進みましょう。間違えていればそのパートをよく読んでみてください。
最後にもう一度音声を聞いてみましょう。
最後に確認として、英単語の日本語訳だけを見て1秒で英単語を思い出し、実際に声に出して言えるようになったことを確認して合格です。次の英単語に進みましょう。
3. 「12回繰り返す」ことを意識しよう!
1つの単語を覚えるのにどれくらいの時間が必要だと思いますか?
諸説ありますが、1つの単語習得には12回見たり聞いたり思い出したりすることが必要だと言われています。
しかし、12回も同じ単語に出会うのって簡単ではないですよね。そこで単語帳を用いることでそれを比較的行いやすくすることができます。1つの単語に対して、「12回繰り返し触れる」ということを意識的に行ってみてくださいね。
単語帳ではなくその他の学習時に出会った知らない単語は、メモ帳や単語アプリなどを使用してリストにしておくと、通勤・通学時間などの隙間時間を活用し見直してみてください。これだけでもその単語と出会う回数を増やすことができますよ。
4. 学んだ単語は思い出そう!
学んだ単語は繰り返し思い出すことで記憶として定着すると言われています。
この時に、前の学習から10分以上の間隔をあけてから思い出すと効果があると言われています。つまり、「hit、hit、hit」と同じ単語を繰り返すよりも「hit、kick、punch、そのあとにまたhit、kick、punch…」のように学習する方が効果的ということです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
英語学習では避けて通ることのできない英単語学習のコツをご紹介いたしました。英単語の学習がなかなか思うように進まず、挫折してしまう方も少なくないのではないでしょうか。
今回ご紹介した4つのコツを押さえて、無理せず効率的に英単語学習に取り組んでみましょう。気が付いたら1000語、3000語とスキルアップを感じる日がきっと来るはずです。