あなたなら、「起こる」を英語でどのように表現しますか?
「happen」?「occur」?もちろんどちらも正解です。しかし、これら2つの動詞にはニュアンスの違いがあるため、それぞれ使い分ける必要があります。
今回は「happen」と「occur」についてご紹介いたします。
「happen」
「happen」には、「(全く予想もしていないことが)起こる」という意味があります。そのため、日本語でも予想もしてない出来事や問題を「ハプニング」と言いますよね。「happen」は、偶然起きたことや何が起きているかわからないこと、つまり主語が不明確な場合に用いられることが多くあります。
以下の例文をみてみましょう。
What happen? – 何が起きましたか。
The earthquake happened to Japan yesterday. – 昨日日本で地震が起きました。
I don’t know what happened between Ken and Mike but they don’t talk. – Ken と Mike の間で何が起きたらわかりませんが、彼らは会話しません。
I happened to see Rachel at the supermarket. – 私は偶然 Rachel に会いました。
「occur」
「occur」は、「happen」よりもフォーマルな響きがあるため、会話よりもニュースや論文などで多く用いられます。なお、「occur」では、主語が明確である場合に用いられることが多くあります。
以下の例文をみてみましょう。
Some good ideas occurred to me. – いくつか良い考えが頭に浮かびました。
There occurred a typhoon in Philippines yesterday. – 昨日フィリピンで台風が発生しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は「happen」と「occur」についてご紹介いたしました。「happen」は、「occur」に比べてカジュアルな表現、さらに「何が起きているかわからない」という事実に焦点を当てています。一方で、「occur」はフォーマルに用いられることが多く、「何が起きているか明確」つまり主語が分かっている場合に用いられることが多いです。どちらも馴染みのある動詞かもしれませんが、ニュアンスの違いまで是非この機会にマスターしてみてはいかがでしょうか。