日本語でも自分の感性やイメージを相手に伝えることは簡単ではありませんよね。
海外の美容室ではそれを外国語で表現しなくてはならないため苦労される方も少なくありません。
注意して伝えないとイメージしていたものとはずいぶんとかけはなれたスタイルにされてしまった・・・など悲しい結末が待っていることになります。
今回は美容院で超頻出の英語表現についてご紹介いたします。
How would you like to have your hair done today?(今日はどのように致しますか?)
まず美容師にと聞かれますので、自身の要望を相手に伝えましょう。
カット
I’d like my hair trimmed.
整えてもらいたいです。
I wanna cut my hair short.
髪を短くカットしたいです。
I’d like my hair to look like this.
(写真を見せながら)こんなふうにしてください。
Take a little bit more off the ends.
もう少し切ってください。
Could you trim my bangs?
前髪を整えてもらえますか?
I want you to cut it to shoulder length.
肩の長さにしてください。
It was a little too long last time, so I want to go shorter.
前回が少し長かったので、今回は短くしたいです。
It gets puffy when it grows, can you thin it out a lot?
伸びると広がるので、結構すいてもらえませんか?
Don’t cut it too short. I’m trying to grow it out.
伸ばしてるので短く切りすぎないでください。
カラー
I wanna color my hair lighter.
髪を今より明るくしたいです。
My hair easily gets damaged.
髪が傷みやすいです。
I usually get a reaction from chemical treatment.
化学薬品を使うと、アレルギー / 皮膚反応が出ます。
その他
How long will it take?
どのくらい時間がかかりますか?
Do you have some magazines?
何か雑誌はありますか?
Can I get a glass of water?
お水を一杯もらえますか?
Is there an extra charge for shampooing?
シャンプーには別途料金がかかりますか?
I haven’t decided yet. Any recommendations for me?
まだ決めていません。おすすめの髪型はありますか?
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は美容院で超頻出の英語表現についてご紹介いたしました。
しっかりと自分の要望を伝えないと、切られすぎてしまった、髪の色が明るくなりすぎてしまったなど後に後悔が残るものになりかねません。
せっかく英語で物事を伝えられる良いチャンスだと思って、是非こと細かく美容師さんに希望のイメージを伝えてみてはいかがでしょうか。