3月は年度末ということもあり、人との別れが多いシーズンですね。
学校の卒業式は数多くの国々に存在するイベントです。
今回は卒業式に関する英語をご紹介いたします。
卒業式にまつわる単語
- “Graduation/Graduate”
「卒業」を意味する名詞、「卒業する」という意味の動詞です。基本”from”が続くので合わせて覚えましょう。
- “Graduation ceremony”
「卒業式」です。“Ceremony”は「式典」という意味になります。
- “Commencement Ceremony”
「卒業式/学位授与式」という意味です。”Graduation ceremony”よりフォーマルです。
(“Commencement”は「始まり」という意味で、社会人生活や新たな学生生活の始まりが由来です。)
- “Farewell”
「お別れ」「送別会」という意味の名詞です。(*「送別会」は”Farewell party”とも言います。)
- “Hat toss”
ドラマや映画などでよく見る帽子投げのことです。
- “Graduation hat/Mortarboard”
ドラマや映画などでよく見る四角い帽子のことです。
用法・解説
(例1)
“I would finally graduate from the college this summer.” 「今年の夏ついに大学を卒業できそうだよ。」
“I’m glad to hear that. Do you have any plan after you graduate?” 「いい知らせだね。卒業した後はどうするの?」
“I would take a year off and see around the world.” 「一年休んで世界中を旅するよ。」
(例2)
” I have to announce this year’s commencement ceremony would be held on the different site from usual. It’s due to the ongoing construction at the campus.” 「今年の学位授与式は、現在キャンパスで進行中の工事の影響で例年と異なる場所での開催となります。」
“How about the farewell party?” 「お別れの会はどうなりますか。」
“It would be held at each faculty’s office.” 「各学科のオフィスにて執り行われます。」
まとめ
今回は卒業式にまつわる英単語とその用法をご紹介させていただきました。
少しでも皆様のお力添えになれば幸いです。