「手前」、「奥」、「向かい側」や「内側」など、位置を表す言葉はとても種類があり、日常生活でもよく使う表現ですね。日本語で言うには問題ないけれど、いざ英語で言うとなると難しく感じてしまうのではないでしょうか。今日は空間認識に関する表現をご紹介します。
1.「手前」「向かい側」「隣」など自分からの距離を表す英語
位置関係を表す際、難しい単語は使いませんが、とっさに出てこないこともあると思います。また例えば「手前」は言えたとしても、「手前から3番目」など、合わさってしまうと難しいですよね。いくつかの表現をご紹介します。
手前/奥:Front/Back
・写真の中にいる手前/奥の少年が私の兄です。
The boy who is in the (front/back) in this picture is my brother.
※「前」を表す「Front」か、後ろを表す「Back」でかなりのことが言えます。
・一番前/奥に座りたい。
I would like to seat in the very (front/back).
※「一番〜」と言いたいなら「Very」をこれらの単語の前につけます。
・手前/奥から3番目の人は手をあげて。
Please hands up if you are the third person from the (front/back).
※「〜番目の……」と言いたい場合には、序数(first, secondなど)のついた名詞を「From the back/front」の前に置きます。
同じく手前や奥を表す別の表現方法を3つご紹介します。
手前/奥:Just theret/In distance
・手前/奥に見えるのが海です。
What you can see (just there/in distance) is the sea.
手前/奥:Toward/Away from
・手前/奥にそのレバーを引いてください。
Tilt the lever (toward/away from) the operator.
手前:Before
・駅の手前で止まってもらえますか。
Could you stop just before the station, please?
上/下:Top/Bottom
・上から5番目の棚にこれを戻してくださいますか?
Could you put this back on the fifth shelf from the top?
※「下から3番目」などと言いたい場合は「the third from the bottom」となります。「put 〜 back」は「〜を元の場所に戻す」の意味です。
隣/向い:Next to/Across from
・この建物の隣/向かいにあるのが博物館です。
The building (next to/across from) this is a museum.
2.「上」や「右端」など上下や左右関係がある場合に使える英語
次に上下や左右の位置関係を表現する方法を紹介します。
右端/左端:Far right/Far left
・天井の右端にはライトがついている。
There is a light on the far right of ceiling.
※「遠い」という意味の「Far」を使って「端」を表現することができます。
「上」を表す際は、密接している/天井の照明のように下についている場合なら「On」を使います。そうでない場合は「Above」を使って表現することができます。
右/左:Right/Left
・左に曲がると左手に駅があります。
Turn left, and you will find the station on your left.
奥の上/下の方:Upper/Lower
・奥の上/下の方の像が好きです。
I like the (upper/lower) statue in the back.
真ん中:Middle/Center
・机の真ん中に本がたくさん置いてある。
There are many books in the middle of on the desk.
・手前の真ん中に置いてあるグラスをとってもらえますか?
Could you pass me the grass on the center in the front?
※「Center」と「Middle」はどちらも「真ん中」という意味がありますが、「Center」のほうが「ちょうど真ん中」にあります。
上:Above
・鳥が海の上を飛んでいる。
A bird is flying above the sea.
斜め前/斜め後ろ:Diagonally in front/Diagonally behind
・彼の席は私の斜め前です。
His seat is diagonally in front of mine.
※「対角線上に」という意味の「diagonally」
右斜め前/左斜め前:Diagonally forward right/Diagonally forward left
・右斜め前の席に座ってください。
Please take the seat diagonally forward right.
右斜め後ろ/左斜め後ろ:Diagonally backward right/Diagonally backward left
・右斜め後ろの人を見てください。
Please look at the person diagonally backward right.
3.「内側」「外側」など何かの内外の位置関係を表現する時の英語
家の中などで使える「内」「外」や「裏」「表」といった表現をご紹介します。
内側/外側:Inside/Outside
・部屋の中/外側
(inside/outside) of the room.
表/裏:Front/Back
・家の表/裏
The (front/back) of the house.
「手前/奥」と同じように表裏も「Front/Back」を使って表すことができます。
中:In
・この部屋の中には机と椅子があります。
There is a desk and a chair in this room.
単に「中に」と言いたい場合であれば「In」だけで言うことができます。
中庭/外庭:Courtyard/Yard
・家の中庭/外庭に木を植えたい。
I want to plant a tree in the (courtyard/yard).
まとめ
いかがでしたでしょうか。位置を表す表現は多種多様です。
同じ意味でも数種類の表現がある場合もあるので、初めて出会った単語はその都度覚えていくと、バリエーションのある表現ができるようになります。
是非、単語を覚えて使いこなせるよう練習してみてくださいね。