花言葉は聞いたことがありますか?
花の特徴に合わせて、象徴的な意味を持たせるため植物に与えられる言葉を花言葉と言います。
面白い点は文化や特徴によって意味が異なる、というところです。
花言葉の起源はトルコだと言われています。
トルコでは、文字や言葉ではなく、”花に思いを託して相手に贈る風習”があったそうです。
ロマンチックですね。
今回は、季節ごとに身近な花の花言葉を、英語と日本語それぞれご紹介したいと思います。
それぞれの季節ごとの花言葉に関する表現
花言葉は英語でthe language of flowers / flower language と言います。
◆春
- 桜/Cheery blossom : 精神の美、優美な女性/良い教育(Good education)、精神の美(Spiritual beauty)
- チューリップ/Tulip : 思いやり/理想の恋人(Perfect Lover)、名声(Fame)
- たんぽぽ/Dandelion : 神託、別離/ 忠実(Faithfulness)、幸福(Happiness)
- マリーゴールド/Marigold : 絶望、悲しみ、嫉妬/ 無慈悲(Cruelty)、悲しみ(Grief)、嫉妬(Jealousy)
- カーネーション/Carnation : 無垢で深い愛/魅力(Fascination)、神の愛(Divine Love)
◆夏
- ひまわり/Sunflower : 憧れ、あなただけを見つめる/願い(Wishes)、忠誠心(Loyalty)
- ゆり/Lily White : 純潔、威厳/純潔(Virginity)、純粋(Purity)、威厳(Majesty)、あなたと一緒にいるのは天国(It’s Heavenly to Be with You)
- バラ/Red Rose:熱烈な恋、愛しています/愛(Love)、尊敬(Respect)
- カスミソウ/Baby’s Breath : 清らかな心、無邪気/純潔(Innocence)、喜び(Gladness)
- ハイビスカス/Hibiscus : 繊細な美、新しい恋/繊細な美(Delicate beauty)
◆秋
- 菊/Chrysanthemum:高貴、高尚/あなたは素晴らしい友達(You’re A Wonderful Friend)、上機嫌(Cheerfulness)
- コスモス/Cosmos:調和、謙虚/平和な(Peaceful)
- ガーベラ/Gerbera:感謝、崇高美/元気(Cheerfulness)、幸せ(Happiness)
- ジャスミン/Jasmine White:柔和、好色/快活(Cheerfulness)、ユーモアのセンス(Good sense of humor)
◆冬
- 椿/Camellia:控え目な素晴らしさ、気取らない優美さ/憧れ(Admiration)、完璧(Perfection)、幸運(Good Luck)、男性への贈り物(Gift to a Man)
- ヤドリギ/Mistletoe:キスして、困難に打ち勝つ/キスして(Kiss me)、愛情(Affection)、困難に打つ勝つために(To Surmount Difficulties)
- シクラメン/Cyclamen:遠慮、内気/退職と別れの言葉(Resignation and Good-bye)
- スイセン/Narcissus:自惚れ、自己愛/利己主義(Egotism)、堅苦しさ(Formality)
◆まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したのは代表的な花々でしたが、花の数だけ花言葉があります。
意味も、英語と日本語では全然違うものもあれば、似ているものもありましたね。
文化背景が関わっていると思うと、大変興味深いです。
花の名前を覚えながら、外国人とお互いの国の文化について話してみるのはいかがでしょうか。
英語での表現方法を知っておくと会話の幅が広がります。
また、大事な記念日やイベント時に花言葉を込めて贈り物をするのも素敵かもしれませんね。