「臨機応変」とは、物事の変化に対し適切にまた柔軟に対応をすることを表す言葉ですが、英語でどのように表現できるかご存知でしょうか?

今回は「臨機応変」の表現について見ていきたいと思います。

 

「臨機応変」を表す英語表現

臨機応変を表す形容詞として、以下の表現があります。

”flexible” = 適応性のある

”resourceful”= 才覚・臨機の才のある、よく気のつく

 

また、以下のようなフレーズを使用しても言い表すことが可能です。

”Play it by ear”= 計画を立てずにその場の状況に合わせて行動すること
→このフレーズは「楽譜を見ないで、耳で聞いた音楽を即興で演奏する」という意味もあります。

”~ according to circumstances”= 状況に応じて、状況次第で

”rise to the occasion”= 臨機応変な対応をする、突発的な危機に際してうまく対処する

 

例文

She has a flexible mind.
(彼女は柔軟な考え方を持っている。)


We have to be resourceful regarding customer requests.
(私たちは顧客の要望に対して、臨機応変に対応をしないといけない。)

 

A:What do you want to do tomorrow?
(明日は何したい?)

B: I don’t know. We will just play it by ear!
(わからない。その時に考えよう!)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

様々な英語表現で「臨機応変」を表現することが可能です。是非覚えて、使ってみてくださいね!