英会話中に、なかなか言葉が出てこないあまり「えっと•••」や「あの•••」などという日本語を使ってしまっていませんか?
英会話中にこれらの日本語を用いるのは非常に違和感があると知りながら、無意識についつい口に出してしまいがちですよね。
私達日本人が日本語で話していても、会話が行き詰ってしまうことや言葉に詰まってしまうことはあると思います。
そんな時、日本語であればうまく言葉をつなげていくことができるかもしれませんが、英語ではいかがでしょうか。
今回は、会話が行き詰ってしまった、言葉に詰まってしまった際に便利な繋ぎ表現「filler(フィラー)」についてご紹介いたします。
「フィラー(filler)」という単語を聞いたことはありますか?
これは、会話をしているときに会話が行き詰ってしまった、言葉に詰まってしまった際に「繋ぎ」として使う表現のことです。
日本語で言うと、
「えっと」、「えー」、「あの」、「なんか」などが、この「filler」に該当します。日本語での会話中に用いるのは大変結構ですが、英会話中にこれらの日本語を用いるのは非常に違和感がありますよね。
かといって、会話が行き詰ってしまった、言葉に詰まってしまった際に何も言わず黙り込んでしまっても、相手を困惑させてしまうかもしれません。
そこで、「filler」を会話の中で上手に活用してみましょう。
これにより、相手に「次の言葉を考えているので、少し時間が必要」であることを伝えることが可能です。
それでは、例文と一緒に「filler」を詳しく見ていきましょう。
超頻出の「filler」
uh / um(あの•••)
I think, uh… this information is wrong.
私は、あの…、この情報は間違っていると思います。
Let’s see(えーっと)
What I did yesterday… let’s see, I went to hot-spring.
昨日何したっけ•••、えーっと、温泉に行きました。
Well(えっと、うーん•••)
Well, I think you should go to a school.
うーん•••、あなたは学校に行くべきだったと、私は思うけどね。
You know(ほら)
You know, I like ramen.
ほら、私ってラーメンが好きじゃない?
How can I say(なんていうか)
I think this coffee taste is … how can I say… really sour!
このコーヒーの味は、なんていうか•••とても酸っぱいです!
Like(みたいな)
My ex-boyfriend was like, a handsome actor.
元彼は、イケメンな俳優みたいな感じでした。
大変便利な「Filler」ですが、日本語の「えっと」や「あの」などと同様に、多用した場合、肝心の内容が入ってこないことがあるため使い過ぎには注意したいですね。
まとめ
今回は、「filler」についてご紹介いたしました。
洋画や海外ドラマでも、是非これらの「Filler」 を意識してみても良いかもしれません。ネイティブスピーカーのナチュラルな使用方法を知ることでより知識が深まりますね。