How are you? I’m fine. Thank you, and you? このフレーズ、耳が痛くなるほど聞き馴染みがありますよね。英語学習において最初に習う英語の挨拶表現です。しかし、いつもHow are you? だけでは、楽しい会話の始まりも少し退屈になりますよね。いつもと違う挨拶方法を習得することで、ただの挨拶もいつもと違うものになると思います。
そこで今回は、How are you? 以外の毎日使える挨拶表現とそれに対する返事についてのご紹介です。
いつでも使える挨拶フレーズ
下記のフレーズは How are you? と同じお元気ですか?の意味に当たります。まずはフレーズを確認しましょう。
• How’s it going?
• How are you doing?
• How’s everything going with you?
• How is everything?
上記の質問に対する答え方
下記のフレーズは元気です。の意味に当たります。
• I’m good.
• Everything is great.
• Not too bad.
• Nothing special.
カジュアルな挨拶フレーズ
下記のフレーズはとてもカジュアルな挨拶フレーズになるため親しい友人などに使いましょう!
初対面の人やあまり関係が近くない人には使うと少し失礼な表現になるのでご注意ください。
• How’s it going?
• What’s up?
• What are you up to?
• What’s going on?
上記の質問に対する答え方
• I’m doing well.
• Same old, same old.
などがあります。また日本語と同じようにおはようございますに対しておはようございますと返事をするように、カジュアルの挨拶には下記のように、質問と同じ文を繰り返しても挨拶となります。
A How’s it going?
B How’s it going?
久しぶりに会う人への挨拶
下記のフレーズは全て久しぶりの意味になります。
• How have you been?
• It’s (It has) been a while!
• It’s been way too long!
上記の質問に対する答え方
この挨拶に対しても通常の I’m good. などの返事で対応することができます。
また、この質問に対して何か伝えたいときは I have been ●● や It has been ●●を使いましょう!
• I’ve been great.
• I’ve been busy working lately.
• It’s been amazing.
• Everything’s been good.
まとめ
いかかでしたか?How are you? と同じ意味でも表現する方法がたくさんあります。挨拶の方法を沢山知っていると、毎回の挨拶が楽しくなること間違いなしです!フレーズを暗記して是非活用してみてはいかかでしょうか。