仕事で取引先や顧客に英文メールを送る時、どのような文章がふさわしいでしょうか?
ビジネス英語では、日常英語よりも丁寧でフォーマルな表現が求められます。
そこで今日は、ビジネスで使える英文フレーズについてご紹介します。
相手に何かを依頼したい時
日常英語では”I want to ~“というフレーズを使いますが、
ビジネス英語では” I would like to ~”というフレーズを使うと丁寧な印象になります。
例)私はあなたと問題についてお話ししたいです。
☆日常英語: I want to discuss the problem with you.
☆英語: I would like to discuss the problem with you.
また、「~して頂けますか?」と相手に効く場合も、
”Can you ~” よりも “Could you please ~” の方が丁寧な言い方となります。
例)ファイルを送って頂けますか?
☆日常英語: Can you send me the file?
☆ビジネス英語: Could you please send me the file?
相手に謝る時
”I’m sorry”という言葉は日常ではよく使いますが、ビジネス英語では” I apologize for~“や、
“Please accept my sincerest apologies for~“(どうか私の心からのお詫びを受け入れて下さい)というフレーズが適切です。
例)お返事が遅くなり申し訳ありません。
☆日常英語: I’m sorry for the late reply.
☆ビジネス英語: I apologize for the late reply.
結びの言葉
“See you soon” (すぐに会おうね)や”See you later“(後で会おうね)はカジュアルな表現になります。
ビジネス英語では”I look forward to seeing you“(お会いできるのを楽しみにしております。)や、
” I look forward to hearing from you”(お返事お待ちしております。)が適切です。
例)お会いできるのを楽しみにしております。
☆日常英語: See you later.
☆ビジネス英語: I look forward to seeing you.
まとめ
日常英語とビジネス英語の違いについて、興味を持って頂けましたでしょうか?
言い回しを少し変えるだけで、相手に丁寧でプロフェッショナルな印象を与えることができます。
日常英語とともにフォーマルな表現も覚えて、お仕事に役立てて頂ければ幸いです。